
コメント

さるあた
お昼寝時間なんとなくは決まってます。
でも、眠くなるまで寝かせてないので前後はよくしてます。
生活リズムを同じにするなら、お昼寝を眠くるなるまで待つんじゃなくて時間を決めて、寝かせるようにするのがいいと思います。
さるあた
お昼寝時間なんとなくは決まってます。
でも、眠くなるまで寝かせてないので前後はよくしてます。
生活リズムを同じにするなら、お昼寝を眠くるなるまで待つんじゃなくて時間を決めて、寝かせるようにするのがいいと思います。
「生活リズム」に関する質問
平日お休みの時、0歳児だけお休みさせて上の子(以上児)だけ登園させるのは良くないですか😣? 未満児で0歳児の下の子はなるべくお家で見たいのでお休みさせてますが、年少の上の子は保育園大好きで通っていて、生活リズ…
小学校1年生と5ヶ月の子供をワンオペで見てます。 歳の差があるせいか?生活リズムが違いすぎて困ってます😭 18時台にばんごはん 19時台に風呂 21時前に寝室へ みたいな感じてなんとか?やってたんですが 下の子がここ最…
生後3ヶ月の子を実母に1日預けたいと考えています。 現在生後1ヶ月の娘がいます。生後3ヶ月ごろに遠方の友達の結婚式に出席したく、ほぼ1日実母へ預けたいと考えています。 完ミで、すでにミルク1回分くらいは何度か預か…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
y☺︎b
お返事ありがとうございます❤
そうですよね、同じにするなら時間を決めたいんですが、なかなか寝てほしいときには寝てくれないんですよね(´・ω・`)(笑)
試行錯誤してみます☺︎☺︎☺︎