
コメント

さるあた
お昼寝時間なんとなくは決まってます。
でも、眠くなるまで寝かせてないので前後はよくしてます。
生活リズムを同じにするなら、お昼寝を眠くるなるまで待つんじゃなくて時間を決めて、寝かせるようにするのがいいと思います。
さるあた
お昼寝時間なんとなくは決まってます。
でも、眠くなるまで寝かせてないので前後はよくしてます。
生活リズムを同じにするなら、お昼寝を眠くるなるまで待つんじゃなくて時間を決めて、寝かせるようにするのがいいと思います。
「生活リズム」に関する質問
午前中おでかけして、午後お昼寝っていう生活リズムだと午前中はどれくらい起きてられるんですか? うちはお出かけする時は、7時8時に起きて、11時前後には眠くなってしまうのでそこで先に昼寝を1時間ほどしてから、外で…
質問というより、これからの不安を話します。 うちには子どもが3人います。 上から5歳(女)、4歳(女)、0歳(男)です。 上2人は学年は2つ違いますが、年子で同性なので仲は良いです。 でも、末っ子は男の子で、1番上とは6…
生後44日目の赤ちゃんの生活リズムについてです。 まだまだ体内時計も整ってなく昼夜の区別もついていないとは思いますが なんとなく毎日20-21時にお風呂、22時には寝室に連れていき暗い部屋にいる、朝は7-10時の間で私の…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
y☺︎b
お返事ありがとうございます❤
そうですよね、同じにするなら時間を決めたいんですが、なかなか寝てほしいときには寝てくれないんですよね(´・ω・`)(笑)
試行錯誤してみます☺︎☺︎☺︎