![3児のまま(26)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![みけねこ・ω・ミ🎀](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みけねこ・ω・ミ🎀
自治体によって異なりますが
私が住んでいるところは育休になると短時間保育で保育をしてもらえます😊
保育園に書類を提出しました!
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
自治体に寄るので、役所に問い合わせして下さい😊
ちなみに、うちのところだと産後2ヶ月経っても退園にはなりません。
![あづ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あづ
他の方も書かれてますが自治体によります。
うちは産後6ヶ月まで退園せずに済んで、その後育休なら継続、求職に切り替えるなら3ヶ月延長できます😌
![moon](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
moon
私のところは育休取得してても仕事してる人が優先になるので仕事しながら入園待ってる人がいたら育休の人は家にいて面倒見れるので長時間型から短時間型に変更になります。
また、それでも待機児童が多い場合は退園になります。
復帰時期が確定したらそれに合わせて保育園が調整して入れるシステムです。
![なな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なな
お仕事はしてますか?
うちは産前産後枠で入園でしたら、
2ヶ月後退園です。
お仕事していて
育休に入るのであれば、
育休枠に変更すれば
退園せずOKです。
役所での手続きのみでOKの地域と、
園からの書類が必要な地域とがあります。
まずは役所に聞いてみるのが早いと思います。
![3児のまま(26)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3児のまま(26)
皆さんありがとうございます。
先程市役所行って確認してきました。
コメント