※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

平日完全ワンオペで辛いです。幸せじゃなくて、人権すら否定されている気持ち。家族で幸せな時間を過ごしたい。

ワンオペが辛いです。

旦那、かなり仕事が忙しいです。
通勤時間がかかるのもありますが、朝6時半に出発して帰宅は23時です。
4歳年少と1歳の子がおり、わたしは専業主婦です。
(好きで専業なわけではありません。旦那の働き方、保育園激戦区、頻繁に午前保育があるのでは働けません)働きたい気持ちは押し殺すしかなくて。
子どもたちからしたら土日しかいない人です。

旦那が忙しいということはわたしも平日は完全ワンオペになるわけです。
ゆっくりご飯なんて食べられない、湯船もつかれない、ドライヤーやスキンケアも満足にできない、ムダ毛の処理もできない、一人の時間なんて皆無です。
通勤時間ひとりになれていいな、帰ってきて晩酌しなからゆっくりご飯食べていいな、湯船にゆっくりつかっていいな、頑張った分の目に見える対価があっていいなと思ってしまいます。わたしはただただ先の見えないボランティアをしている感覚です。

家族のために頑張ってくれているはずなのに、わたしは全く幸せじゃなくて、なんだか人権すら否定されているような気持ち。定時で上がって保育園お迎え行ってくれて家族で食卓を囲んでっていう幸せに憧れます。

すみません、何がいいたいのかまとまらないですが、吐き出しでした

コメント

てんまま

分かります、専業主婦も辛いですよね。
夫が激務で子供との時間がないと、子供も母親も辛いですよね。
大丈夫な日もありますが、もう、何もかも投げ出したくなります😭
ちょっとした子供の失敗にも激怒して切り替えられなかったり…。

ワーママはもちろん心身共に大変ですが、
正直、仕事だけの父親はうらやましいレベルになりますよね。勿論、家族のために満員電車乗って、人間関係もガンバってくれているし、それに対しては不満はないですが…
毎食外食だし、通勤もスマホいじれるし、自分のペースで歩けるし、コンビニ寄れるし、帰ってきたら寝るだけだし…!!!!!!

でも、自分も、家事して、可愛い子供とご飯食べて、昼寝させて、お風呂どうにかして一緒にテレビ見て…。不自由ですが何不自由なく暮らせていて、幸せなんだろうなぁと矛盾した気持ちになります。

長々と失礼しました。今日ものすごく精神的に疲れてしまって共感以上の気持ちでいっぱいです😂