
赤ちゃんの授乳について悩んでいます。混合でミルクをあげる方法や眠りにくさについてアドバイスを求めています。
生後1ヶ月とちょっとの赤ちゃんについて。
混合で、3時間おきにミルクと母乳を与えていたのですが、体重が1日60g増えており少し増えすぎだったので、昼間はお昼に一度ミルクを足してあとは夜だけミルクを足すように最近変えました。そしたら昼間全然眠らなくなってしまって...寝ても1時間で起きてしまいます😭
家事も全然できないし、泣きぐずりがずっと続くので、1時間おきにおっぱいあげてという感じになっています。
体重的にはミルクはあげすぎなくらいだと思うのでこのまま母乳メインでやっていきたいのですが、この先もずっと眠らなかったらどうしようとも思います💦
混合のミルクのあげかたがわかりません😭😭
アドバイスいただけたらと思います🙇♀️
- はじめてのママリ🔰
コメント

りー🐣
最初混合で母乳だけでいければなーと思い、3ヶ月ぐらいまでは昼間は1時間おきにあげてました💧
でもどんどん拒否になってきたので完ミになりました(^_^;)
1時間おきが辛くて難しいのであれば、授乳後今まで足していたミルクを半分足すなどして3時間空く量を調整するとかですかね💧
あとは母乳外来や助産師さんなどで相談するなどですかね( ´⚰︎` )
はじめてのママリ🔰
拒否になっちゃったんですね😳1時間おきだと家のことがなんにも出来なくて💦
この先ずっと1時間おきだとつらいなと思ってます。
母乳外来調べてみようかと...
りー🐣
1時間おきは何もできないですし、自分の時間もなくて辛いですよね💧
昼寝の時間を決めて、その前にミルク足して2-3時間寝てくれてる間にご飯作ったりしてました( ´⚰︎` )
私は母乳外来あることを3ヶ月頃知ったので、もう諦めで完ミでいっかってなりましたが、はじめてのママリさんはまだまだ母乳メインで行けそうな月数なので上手くいくといいですね(><)
はじめてのママリ🔰
足すミルクの量もなんだか定まってなくて💦お昼寝の時間にミルク多めにあげるの試してみます!(´๏_๏`)
最近急に寝なくなったので😱
そうだったんですね🥲
来週保健センターに行く予定なので、そのときに助産師さんに相談してみようと思います!それでもうまくいかなかったら母乳外来に行ってみます!
ありがとうございました😊