
義姉から七五三の着物を貸してほしいと言われましたが、高価なものを子供に貸すことに抵抗があります。貸したくない気持ちが強いです。
七五三の着物を貸して!と義姉に言われました。
娘の3歳の記念に孫の代まで使ってくれるかもしれない
という思いで、5万円程度の七五三の晴れ着を購入
娘が着て汚してしまいクリーニングに出し大切に大切に保管してます。
正直貸したくないです。
しかも義姉のところは姉妹なので絶対に2回目も貸してと言われます。本当に迷惑です。
高価なものをしかも子供が着るのに貸してもいえる神経がわたしには分かりません。
私が神経質なだけですかね。
- はじめてのママリ🔰(6歳)

はじめてのママリ🔰
貸しません😭
親戚に貸す予定など嘘つきましょう!!

いーいー
レンタル代浮かせたいだけですよね。
その着物はママリさん御夫婦が購入したなら断って良いですよ。
私も実家に購入してもらった高額な着物があり義母がいきなり、義兄の後妻に子供が産まれて女の子ならえりなさんから借りればお金もかからないわよ!とか勝手に言ってきたのでムカついてその場で、なんで義母さんが勝手に決めてんの?笑
こういうのは私に決定権あるし貸すつもりもないから。
100歩譲って着物を義父母が買ってくれてるなら貸すこともできるけど、着物も買わないし私の実家が購入した物を第三者が口挟む事じゃない。と言ってやりました。
後妻もアホだから嬉しそうにしてたけど、子供すらできてなかったしそもそも高齢だったので子供考えてんの?って思いました。

しま
貸したくないなら断りましょう。
着付けやクリーニングを外部にお願いすると、そこそこなお値段いくだろうし、着付けもしてくれるレンタルの方が柄も選べるしいいんじゃない?とご主人から言ってもらいましょう!

ネネネ。
実母に買ってもらったものなのですみませんって言って貸したくないです😭

はじめてのママリ
義姉は他人ですからね。そう思うのは仕方ないと思います。
こればかりは大切な思い出なのでごめんなさいでいいと思いますよ!

yunon🌏
絶対に貸しません!!
貸すメリットもないので
貸さなくていいと思います!

シルシル
私の着物父側の親戚に
貸して返ってきませんでした😔
母は私か妹の子供が娘だったら着せたくて購入したので
今だに後悔してると話してます。
なので自分で返してと言える相手以外に貸さない方がいいですよ!

ひかり
色んな考えの人がいるので、恐らく読む感じ、義姉があまりお好きではないのかと察します😅
正直に、大事なものなので、クリーニングに出して、大切に保管しているので、お貸しできません。と伝えて良いと思います!
それでも分かってくれないのであれば、もう腰上げなどを解いたので、その対応が必要なこと、着用中は飲食を絶対しないこと、着用後は指定のクリーニングに出すことを条件にすれば、面倒なやつだと思われてやめると言ってくれると思いますが、、。

はじめてのママリ🔰
みなさん優しい回答ありがとうございます😭!
友達に貸していつ帰ってくるかわからないと嘘つきました🤥
コメント