
コメント

ととと
BCGは5ヶ月〜です。
地域によって違うのでしょうか?
上の4つを同時接種しましたよ😄

☺︎
BCG以外はできますよ!
わたしは上の4つと四種混合をしました(﹡ˆoˆ﹡)
-
とんちゃん
ありがとうございます。
四種混合ってのもあるんですね!同時に接種できて助かります☆- 11月23日
-
☺︎
四種混合は3ヶ月すぎてから受けれる分です!わたしは3ヶ月になってからはじめての予防接種行ったので同時に受けました😌- 11月23日
-
とんちゃん
3ヶ月からなんですね!!
すみません、教えていただきありがとうございます(*^^*)- 11月23日

yu-ki( ˊᵕˋ )
病院によりますが4つ同時接種してくれたり
する病院もあります(´°▽°`)
先生によりますが同時には
副作用の関係で打ってくれない先生もいます!
BCGは通常5ヶ月から8ヶ月までに
打つものだったと思います!
上の4つは同時接種してもらえると
思います!
-
とんちゃん
ありがとうございます。
BCGはまだなんですね💦同時に接種してくれない病院もあるんですね。確認してみます!- 11月23日

ゆきち
できますよ✨
うちの子は3回目の時に記入してあるものがかぶって同時接種しました✨
分けてもできるし、どちらでも大丈夫ですよとはいわれましたが、分けられる理由はそんな一辺に打つのはかわいそうとゆうママもいるから分ける方もいますっていう理由だけみたいなので、たくさん打つことには問題はないです
-
とんちゃん
ありがとうございます。
何度も病院に連れて行くのは大変なので同時に接種できると助かります☆ほとんどできそうなので安心しました(*^^*)- 11月23日

はるる
私の行っている小児科は4つまでなら同時接種できますが
病院によります!!
一番家から近い総合病院の小児科は単独接種しかできず毎週毎週通わないといけなくなるっていう話を聞いてヤメました(><)
-
とんちゃん
ありがとうございます。
単独接種しかできないのは何度も通わないといけないから大変ですよね💦だいたい同時接種できるのかと思いましたが、病院によって異なるんですね💦確認してみます!- 11月23日

あいちあん
私が通ってるとこは注射器のものは腕一本につき一種類しかうてなかったので一度に二種類しかうてませんでした。ロタは経口なので制限はかからなかったです。なので二ヶ月のときはロタとヒブと肺炎球菌だけうちました。うちの市町村はBCGは4ヶ月検診のときに区役所で打つと決まってたのでそれに従いました!
病院によっては複数打ってくれるところはありますが副作用が出たときにどのワクチンがわかりにくくなりますし赤ちゃんの負担も大きいのであまりオススメしません…
-
とんちゃん
ありがとうございます。
やはり病院によって違うんですね!
副作用のことを考えると同時接種は危険なんですね💦よく考えます。- 11月23日

つ〜ちゃん❤︎
私も迷いましたが、上の4つは同時に出来ます。
右手、左手、右足、ロタは口から飲む生ワクチンです。
今月の頭に初めての予防接種でした。
今までにない声で一瞬泣いてすごい可愛いそうでしたが、直ぐに泣き止みます。病気になってからでは遅いので受診はタイミングがきたらなるべく早めに受けた方が良いと言われました。
小分けにして何度も泣かすより一回で済ませてあげた方が母子共に楽だと思います^ ^
-
とんちゃん
ありがとうございます。
両手と足にも打つんですね!!
かわいそうですが、病気になったほうがかわいそうですもんね。。
もう2ヶ月半になったので早めに済ませてきます!- 11月23日

こじろうまま
予防接種受けさせてくれる病院によって受けられる本数が違うので、まず行こうと思ってる病院に電話した方が良いですよ!
わたしの息子の場合は3ヶ月のときが最大でヒブ二回目、肺炎球菌二回目、ロタウイルス二回目、B型肝炎一回目、四種混合一回目と、注射4本、経口ワクチン一本しました。うちの子は早産児ちゃんなので、なるべく早く免疫を作る方が良いという判断でたくさんしました。
副反応については、予防接種の予診票に書いてありますが、重大なものは、接種後30分で出ることが多いので、ご心配なら打った後、病院で30分待機されると良いと思います。病院によっては待機を勧められることもあります。
わたしは、どの予防接種も最初の一回は必ず待機してました。でも、周りのお母さんたちはさっさと帰ってる人ばっかりでした。
-
とんちゃん
詳しく教えていただきありがとうございます!
一度病院に何本同時接種が可能か確認してみます☆まだ小児科を探せていないのですが(^_^;)
接種後は待機するほうが良いんですね!そうします☆- 11月23日
とんちゃん
ありがとうございます。
4つは同時接種できるんですね☆何度も行く手間が省けて助かります(*^^*)