
コメント

ぱんたす
とことん付き合ってあげる!
大変ですがこれしか無いと思います💧
とはいえ、対応できる時とできない時あると思うので、割り切って今から赤ちゃんタイム、とかにして今から赤ちゃんになってもいーよ、とその時間はめちゃくちゃ甘えさしてあげるような、遊び感覚でやってもいいかもです👍
ぱんたす
とことん付き合ってあげる!
大変ですがこれしか無いと思います💧
とはいえ、対応できる時とできない時あると思うので、割り切って今から赤ちゃんタイム、とかにして今から赤ちゃんになってもいーよ、とその時間はめちゃくちゃ甘えさしてあげるような、遊び感覚でやってもいいかもです👍
「赤ちゃん返り」に関する質問
叱り過ぎで自己肯定感下がるのではと心配です😔5歳の上の子が家で危ないことばかりします。 さっきトイレに行ってリビングに戻ってきて、リビングのドア(引き戸)を開け入ろうとすると、待ち構えていた息子に思いっきりド…
赤ちゃん返りについて。 現在1歳5ヶ月の息子がおり、 私は臨月で2ヶ月前から実家に帰ってます。 発達ゆっくり目で、 実家に帰ってから色々と発達障害の項目に当てはまってる事が多く 日中は検索魔になり自分の中でそう…
5歳の娘が赤ちゃん返りみたいな感じになっています。 幼い喋り方をしたり、すぐ怒ったりすぐ泣いたりします。 最近夫婦で不妊治療しており赤ちゃんの話をする事が多くなりました。影響しているのでしょうか。 それと、こ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ままり
赤ちゃんだね~って毎日おんぶしてあげたり 横抱きしてあげてます😧笑
でも弟が朝寝するときやぐずぐずのときは 相手してあげられないのでギャーギャーいわれます😞
姉弟 で一緒ですね!
うち下の子が私にベッタリでほとんど離れないんですけど じゃじゃまるさんのところはどうですか?
ベッタリぐずぐずマンで 全然上の子かまう余裕ありません😭😭
ぱんたす
もし言葉分かってきてたら寝てる間に遊ぼうね、で待ってくれたりしませんか?
その間だけYouTube見れる、みたいな待つといい事がある、と教えるのもアリかと😊
うちは下を寝かす時だけ子どもらにYouTubeタイムにしてるんですが、慣れるまではちょっと大変でしたが、そのリズムがつくと下が寝る時=特別になっていいかもです✨
うちは上二人が下と遊んでくれるのでそこまでべったりでは無いですが、2人目産後はとにかく大変でした😅
常に2人抱っこしてた気がします💧笑