※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

水通しは早めに、入院バッグはギリギリにならないで準備を始める方がいいです。旦那との連絡も大切です。

皆さん、水通しと入院バッグの準備はそれぞれ何週くらいで始めましたか?
水通しはもうやっても良いと思いますが、入院バッグってぶっちゃけギリギリにならないと入れられるものなくないですか?😱😭
下着やパジャマは生活する上で使うし、、😫

コロナ禍での出産初めてなので、これ持ってってよかったよー!などあれば教えて下さい!
旦那は面会出来るのでバスタオルなどはそんなに多く持っていかなくても良いかなーとは思ってるのですが、、😳

コメント

はじめてのママリ

私もギリギリまでやっていなくて37週の検診時に血圧がものすごく上がってて緊急入院なったので結局出来ずに母に頼みました!
もうそろそろしててもいいかなーて思います!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那や実母に頼むと、これはどこにあるなど説明面倒だし自分でやっちゃった方がいいですよね😱私もそろそろやります、、🥹

    • 6月1日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうですよね!
    私も入院中によく連絡来てたのでもっも早くやっとけばよかったーてなりました😭

    • 6月1日
りぃ(26)

2人目産んで思ったのは

・汗ふきシート(当日お風呂入れないの忘れてた)

・カロリーメイト等
(3時間間隔....で起きるならそりゃお腹もすくよね1つじゃ足りなかった)

・ホットアイマスク
(少しでも疲れが取れるように!特にラベンダーとか匂いあるとリラックスできるかも)


ですね!
私は前兆とか全くなかったので36w入ってから始めました笑

足りないもの紙に書いて入院バックに貼っておいてでした!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    汗拭きシートは必須ですね!すっかり忘れてたけど1人めのとき買ってきてもらったの思い出しました🥹✨✨
    足りない物は紙に書いておくのいいですね!真似します!!

    • 6月1日
  • りぃ(26)

    りぃ(26)


    1人目の時学んだはずなのに2人目の時もすっかり忘れました笑

    しかもコロナ禍ピークだったので面会等無しで持ってきて貰うのもダメで
    なおかつ貧血で2日シャワーできなくて痒くて、痒くて😭笑

    • 6月1日
4k..mama

35週ですがまだ準備してません😂
毎回予定日超過してるんで、しなくちゃいけないなーと思いながら行動に移せません😅
コロナ禍では2回目の出産ですが毎回なにが必要なのかわからず…🙄笑

mi 🍊

水通しは結構ギリギリでしたが、陣痛・入院バッグは34週頃から準備始めました!
パジャマは上の子のとき長袖で、半袖の前開き持ってなくて新しいの買いました😖
あと授乳ブラや産褥ショーツも上の子の出産のあと捨ててしまったので、新しく買い直しました😖💦

面会可能ならとりあえず着替えだけ準備しといて、バッグには最低限必要な分入れといたら大丈夫と思います🥹
私は健診のときそのまま入院になってしまって、陣痛用のパジャマは病院でレンタルできたので、入院セットは家に準備して置いてたの後から持ってきてもらいました😖🙏🏻

  • mi 🍊

    mi 🍊

    当日お風呂入れないし、病院半袖でも結構暑いので汗ふきシートは絶対あったほうがいいです!😭😭
    あと私は飲み物とおやつ必需品でした(笑)授乳で養分持っていかれてめちゃくちゃお腹空くので、合間合間に食べてます😂🙏🏻
    陣痛のときはちょうどお昼前にきて、夕方までご飯食べられなかったので、陣痛の合間にすぐ食べれて日持ちするやつ持っていったほうがいいです🥹

    • 6月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊😭

    • 6月1日
S (22)

36wでやりました!
37wで帝王切開だったのでギリでした😅

はじめてのママリ🔰

持ってきてもらうのもダメなのは荷物めちゃくちゃ多くなりますね😭😭
シャワー出来ないのほんと辛いです😱