
家を新築した女性が、主人からもらった大量の食器の処分について悩んでいます。収納スペースが限られているため、厳選したいのですが、主人は全て保管することを希望しています。高価な食器も多く、感情的に困惑している様子です。このような気持ちの切り替え方についてアドバイスを求めています。
この度家を建てました。
食器を色々揃えようと思っていたのですが、主人が知り合いの人から、家で使ってない食器(すべて箱入りだけど、箱が古いものもある)をあげると言われ、大量にもらってきてしまいました。
『全部みて、要らなければ処分していいよって言われた』と言うので、『じゃぁ、仕訳するわ』って言ったら、『一応全部しまっとけば?』と・・・😓
収納がそんなに多くない家なので、厳選したいのですが、そこは分かってもらえません。『せっかくもらったんだし』って。
もらってきた食器はどれも高価なものが多く、(全部は見ていませんが)かわいい和食器とかもあり、『これ、いいじゃん!』って思うものもあるのですが😅
ただ、思うんです、ちょっと。
確かに使ってなくて仕舞い込んでたものだけど、新築を建てた人にあげるって、どうよ!?って。友愛セールじゃねーんだよって。(あ、言葉が悪くなってしまった)
こんなときの気持ちの切り替えかた、誰か教えてください‼️
- ange(6歳)

ゆこ
私も自分で食器を買おうかなと思ったタイミングで頂くことが多く結局頂き物のお皿で生活しているのですが大事に使っていても子どもがまだ小さいので自分の不注意や子ども達が触って割ってしまうことがありますが毎回お気に入りの皿じゃなくてよかったと思えます😂笑
あと私は食器を買うとなると選ぶのに悩みに悩んで時間が掛かってしまうので悩む時間を使わなくてよかったなと思うことにしています!
ただ時々自分で選びたかったなって
やっぱり思ってしまいますね😂
もう少し子どもが大きくなってきたらの楽しみにしてます!!
コメント