
ADHDの方が育児で困ることについて相談しています。仕事では多くのことを同時にこなせず、効率が悪いと感じています。経験談を聞きたいようです。
ママさん自身がADHDの方、育児で大変なこと、困ったことなどありますか?
昔からぶっ飛んでる、話がよく飛ぶ、と友達から言われたり自分でも思ってて自分は変わった人間なんだと思ってます。それが発達障害か、ただぶっ飛んでるだけかは分かりません。
もしADHDなら育児も何か困ることがあるのかな?と思って…
私は今のところはないんですがどうでしょうか?
仕事は1番長く続いた居酒屋のバイトが合いませんでした。
バイト仲間が私と言う人間を理解してくれてたので続けられました。
が、お客さんを新規で案内する、ドリンクをつくる、料理を持っていく、空いたお皿を下げる、レジをする、席を片付ける、食べ放題のラストオーダーの時間を把握してその席に持っていく料理があれば一緒に持っていきラストオーダーを取る。など。
全てのことを誰にも頼らず全て1人でしようと全てに手を出し、結局バタバタ忙しく動いてるに効率が悪くてよく怒られてました😅
何が言いたいかと言うと、一度にたくさんの事をこなすことができない。と言うことです。
その後始めたアパレルはレジの人、試着室の人、など別れててやりやすかったです。なんの問題もなく仕事できてました。
- はじめてのママリ🔰ん(5歳0ヶ月)

.*(赤^チ3ン^子)*.
私自身、ADHDですが子育てで大変?なのは[私に似ないで欲しい]とばかり考えながら子育てしてる所です。
自分自身の性格が分かっていれば、それは個性なので気にせず(*^ω^)ノ

あや
育児でこまったことは意外とないと思います。でもやっぱり育児がベースにあるとそこに気を取られて、忘れ物やミスが増えたかな?とは感じています。
育児より普段の生活がやばいです。リュックのなかとかもぐちゃぐちゃだし、家でも携帯1日一回は必ず探してます(笑)
コメント