
10ヶ月健診の問診票に、わんわんといったらそれをみますか?とありましたが、お子さんは10ヶ月の頃できてましたか?
10ヶ月健診の問診票に、わんわんといったらそれをみますか?とありましたが、みなさんのお子さんは10ヶ月の頃できてましたか??
- AYAKA(妊娠31週目, 2歳1ヶ月, 4歳0ヶ月)
コメント

ココ
出来ません😂
問診票もその質問はありませんでした😃

きなこ
全くできません🤭🤭
犬を見てこれがワンワンだよ〜とか教えたことすら多分まだ一度もありません😂
-
AYAKA
返信ありがとうございます。そしてお返事遅れてしまって申し訳ありません。10ヶ月同じですね!模倣とかしますか?
- 6月5日
-
きなこ
模倣全くしません!本当にゼロです!!でも毎日可愛いからOKです🙆♀️😂
- 6月5日
-
AYAKA
私は色々心配性なものでほんと余裕がありません。おもちがすき さんのように、そのような気持ちで子育てできたらどんなにいいか🥺💕
- 6月5日
-
きなこ
私はもともと楽観的すぎる方かもしれません、、、にこちゃんさんと足して二で割ったらちょうどいいかも😂
模倣しないですか?
でもSNSとかではできる子のことしか書いてないけど支援センターとか行くと10ヶ月くらいで模倣まだだよって子わんさかいますよ!SNSの早い子と比べると心配になるけど、模倣って母子手帳見ると1歳の欄にあるし、所詮私は素人なので医者に指摘されたら心配すればいいかな〜と思ってます🙌毎日悶々と暮らしても、どうせ今の段階じゃなにも分からないし悩むだけ無駄だなと😂
でも親で、可愛い我が子のことを心配するのは当然だし、一生懸命子育てされてる証拠だと思います😊- 6月5日
-
AYAKA
ほんとにそう思います。足して二で割ったらもうちょっと心に余裕ができて、子育て楽しめそうです。。
模倣はバイバイ、パチパチ気が向いた時?やってくれる感じで、いつもやってくれるわけではないです。支援センター行っていないので、ネットでしか情報ないので、それもまた悩む原因ですよね。SNSみて情報得てたので、ほんと日々焦りまくってしまいます。
可愛いからこそ心配しすぎてしまうけど、心配しすぎてわたしが元気なくなってると子供も察してしまいそうですよね😭- 6月6日
-
きなこ
そもそもSNSはできない子は書かないですもんね😂SNSはできるようになったことを書く場っていうイメージです!
支援センター私も毎日は行かないんですけど、色んな子がいますよ!10ヶ月でやっとハイハイし出しました〜とか離乳食食べなすぎてやばいです、、、とか今だに夜中めっちゃ起きて母死にそうです!!とか、、😂保育園行ってないので、こういうところで周りの子の様子伺ってます。この時期の成長の速度って本当に個人差が大きいんだなぁって思います。8ヶ月で寝返りし出した子がパチパチしてたり、模倣0のうちの娘はスタスタ歩いてるので余計にそう思います!
パチパチバイバイ、たまにしてくれるんですね!凄い!立派です!めっちゃ可愛いですね〜〜〜🥰きっとこれから沢山真似っこやってくれるようになりますね😊ママが沢山やってみせてたお陰ですね!ママも偉いです!!😊- 6月6日

退会ユーザー
できてた気がしますが
まだ先でも全然良いと思います!
一歳半検診で指さしがありました!
-
AYAKA
返信ありがとうございます。そして遅れてしまって申し訳ありません😭💦10ヶ月で指差しする子もいるとネットには書いてあって色々心配です、、、、、。
- 6月5日
-
退会ユーザー
下の子はなんでも早かったです
上は1歳だった気がします!
10ヶ月は早すぎな方かな!?って
早いことがいいことでもないですし
一歳2.3ヶ月くらいが
平均かと思いますよ!- 6月5日
-
AYAKA
平均1歳2.3ヶ月なのですね!教えていただいてほっとしました!♡
- 6月6日
AYAKA
お返事ありがとうございます。そして返信遅れて申し訳ありません。問診票に書いてあってびっくりしています!💦できる子もいるんですかね?