※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
そると
子育て・グッズ

子供の症状が気になり、アデノイドについて相談中。遺伝や歯並びの影響も心配。耳鼻科通院中で、他の病院を検討中です。


お子さんがアデノイドだと診断された方、何か特徴?というかどんな症状で疑いを持ちましたか💦?


長女、次女共に年中鼻水垂らしてて…
保育園通ってるから仕方ないにしてもずっとなので風邪じゃないのかな?と…

私が鼻炎持ちで慢性副鼻腔炎を持ってるので、遺伝したのかな?と心配です。


次女はよく中耳炎になりますし、鼻が詰まっててお口ポカンだったり舌を出してることが多いのでアデノイドなのではと思ってきました😭
今のままじゃ顔の作りや歯並びに影響が出るのでは…?と


私が小学生くらいから鼻炎持ちでどの写真もお口ポカンでしたが、親が気付かず治療してこなかったので
歯並びも悪いし、その後成人喘息も発症してしまい…余計に娘たちのことに敏感になってます😅

中耳炎繰り返すので近くの耳鼻科にしょっちゅう通ってますが、あまり先生が親身ではないので違う病院に行った方がいいのかなと悩み中です😭

コメント

deleted user

疑いを持ったのはイビキとお口ポカンですね🤔
(アデノイド肥大のことで合ってますでしょうか😂💦違ったらごめんなさい💦)

まずイビキが気になって耳鼻科に相談しました。
5歳だったのでファイバースコープカメラ(内視鏡)で鼻の奥を見て、アデノイド大きいね!あら、扁桃腺も大きいね!
って事で手術になりました😇チーン

小さいお子さんだと痛みも恐怖心もあるので、内視鏡はしないところもあるみたいです🤔
レントゲンでも肥大は分かるそうです。

親身でないのは不安ですね😭
今出来る治療があるにしろ無いにしろ、それをしっかり診察して説明してくれる病院が信頼に繋がりますよね💦

さっちゃん

私の息子もアレルギー性鼻炎持ちです!
耳鼻科でアレルギーの血液検査で、アレルギー性鼻炎って事がわかりました。。
うちも息子も年中鼻垂れでしたが、今は、鼻水でたらすぐ耳鼻科に行って薬もらって飲んでます!
鼻水の色でアレルギーかわかるみたいです。。

透明でサラサラだとアレルギーらしいです!
一度違う耳鼻科に受診されて、アレルギー検査希望って言ってみたらどーでしょうか?😃

早く落ち着くといいですね😃

チーズ

アデノイドは場所の名前なので、アデノイド肥大のことですよね☺️?

上の子が、元々扁桃腺が大きくて、少し前からいびきをかくようになったので耳鼻科で診てもらいました。
扁桃腺もアデノイドも、5〜7歳が大きさのピークで小さくなる場合が多いらしいですが、例えば寝ているうちに無呼吸になるとか、重症であれば手術で対応になるとのことですが、うちの子はひとまず鼻炎スプレーを使って少し様子を見ることになりました。

違う耳鼻科で診てもらってもいいかもしれないですね🥺