
低容量ピルの保険適応について相談があります。現在アンジュ28を使用しており、費用が高く辞めるか悩んでいますが、生理痛や不正出血が気になります。保険適応のピルに変更可能でしょうか。また、保険適応の方の月額費用はどのくらいでしょうか。
低容量ピルの保険適応について。
今、ピルをアンジュ28を一年ほど飲んでいます。
1ヶ月3千円ほどでとても出費が高く避妊目的でしたが辞めようか悩んでいます。
しかしもともと生理痛、出血量ともにひどく、不正出血も多かったので不安です。
そのような場合、途中から保険適応のピルに変えてもらえるのでしょうか?また、保険適応にしてる方、1ヶ月いくらくらいですか??
辞める理由が値段というのが情けなくてつらく、どうにかしたいものです。
- あひるのこ(4歳8ヶ月)
コメント

うそよ(疲れが取れない)
保険適用のフリウェルを服用してます。
診察代(再診料)500円強、ピル3ヶ月分2500円強、だいたい3ヶ月で3000円くらいです。
ただ、保険適用のピルは避妊目的ではなくあくまで治療用になるので(排卵しないので避妊にはなりますが、避妊用よりはリスクが高いとか…)、その辺は大丈夫ですか?👀
あひるのこ
それでも大丈夫です。