
前回の化学的流産後、生理予定日前に体温上昇が気になる。基礎体温に影響する着るものや布団について相談。排卵状況が不安。
おはようございます(^-^)/
前回は薄い陽性反応が出ましたが結局徐々に消えていき化学的流産だったようです。
今回は絶対フライングしないと決め明日が生理予定日です。
ここ最近37度超えが続いており少し期待してしまうのですが、もしかして寝るときに着込みすぎて体温が上がっているだけなんだろうかとも思ってしまいます…起きた時にはじんわり汗をかいてますし。。
みなさんは、着るものや布団などによって基礎体温に影響出ると思いますか?
今回はフライングしない!と思ってはいるのですが基礎体温だけ見ていると試したくなってしまいます…
ただ気になるのは、排卵後一週間くらいの時に受診した際、医師からはこの時期にしては卵胞の出血が残りすぎてると言われたことです。
もしかしたら卵胞が破れず排卵していないのかも、、はっきりは分かりませんが…との事でした。
排卵していなければ期待してもダメですし、モヤモヤが止まりません(>_<)
- まめこん(6歳, 9歳)

おまめねこ
基礎体温は、寝具、気温、衣服で影響出ます(´・ω・`)
寒い時期はやはり低めに、暑い時期は高めになりますし、暖房器具を使っていた、とか口を開けて寝ていた、とかでも変化が出る時があります。
ただ、そういう季節物の体温変化は目に見えて大きく変わることはないのがほとんどですので、今回は期待してもいいのかなーと思います。
排卵に関しては、医師ではないですし、実際エコーで確認してるわけでもないのでお答えしかねますが、フライングしないと決めているのであれば受精卵を信じて検査日を待ってあげるのがいいかな、と思います◎

まめこん
コメントありがとうございます!
やっぱり少なからず影響ありますよね。。
なんとなーく思ってたのですが、ガクッと下がったら嫌だなーと思い薄着では寝ないようにしてました(>_<)
エコーについては、前回も同じ事を言われたんですが、薄く陽性が出たので今回も信じて待ちたいと思います。
この生理予定日前後のモヤモヤは何回経験しても慣れませんね…
ありがとうございました!
コメント