![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳のお子さんの食生活について教えてください。1歳になると食事の変更を考えているが、寝る前のミルクを牛乳に変え、おやつのタイミングを変更する予定。大丈夫でしょうか? 牛乳は冷たいものをあげていましたか?他の方のアドバイスをお願いします。
1才のお子さんの食生活について、教えてください👶🏻
今、11ヶ月のむちむち息子がいます☺️
1歳になったら食生活が変わるかなーと思い、色々調べてこのように変更しようと思うのですが、注意点や変なところあれば教えてください‼️
・寝る前のミルクは、牛乳に変える(寝る前のみ200の粉ミルクを飲んでいました)
・授乳やミルクを飲まなくなれば、10時15時頃の二度、おやつをあげる(1日に1度母乳を飲むか飲まないか、寝る前の粉ミルクは毎日でした)
このように、変更して大丈夫でしょうか?
そして、牛乳は冷蔵庫から出した冷たいものをあげてましたか?
皆さんのやり方やアドバイス、なんでもいいので教えて頂けると嬉しいです。
- ママリ
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
寝る前の牛乳?はあげたことないです😂
他はそれで大丈夫だと思います!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
おやつは食事がしっかり摂れてれば無理にあげなくても良いと思いますよ😊
寝る前も牛乳あげなくて良いのでは?
それこそおやつのタイミングで牛乳、寝る前は水や麦茶で良い気もします🤔
牛乳は最初は少し温めてあげた方が良いそうです🙆♀️
-
ママリ
食べ過ぎて心配してたのに最近、離乳食食べなくなってきて😭でも、3食しっかり食べれていれば特にあげなくても、いいんですね!
今は食べる量が減ったり偏ってるので、牛乳とかあげてみます!
少しあたためてあげるようにします❣️ありがとうございます!- 5月31日
-
はじめてのママリ🔰
もちろん、足らなそうだなーでもおやつ食べれそうだなーって感じならあげて良いと思います!
でも中には本当に食の細い子もいるので💦- 5月31日
![とらとら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とらとら
1歳台のおやつは捕食の意味があるので2回あげてくださいと、保育園の栄養士さんに言われました!
おやつと言ってもスナック菓子とかアイスじゃなくて、焼き芋とか塩むすびとか蒸しパンがいいそうです😊
-
とらとら
字が間違ってますね💦補食です!
- 5月31日
-
ママリ
そうなんですね!
炭水化物のようなものがいいんですね☺️あげるようにしてみます❣️- 6月1日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
保育士です。
寝る前の牛乳は必要ないと思います😊もし口寂しくてミルクの代わりに何かあげるのであれば、麦茶や白湯でいいと思いますよ。
補食はあげて大丈夫です🙆♀️
子どもは大人が思っている以上にカロリーが必要なのと、1日に必要なカロリーを3食では十分に確保できないため補食で補っています。
毎日3食がっつり(例えば毎食おかわりしている)などであれば、2回ではなく1回でもいいかもしれません。
補食のタイミングで牛乳をあげるのであれば、慣れないうちは少し温めてから飲ませるとお腹にも優しく、赤ちゃんも飲みやすいと思います✨
-
はじめてのママリ🔰
他の方のコメントにもありますが、お菓子いうよりご飯の延長線上です。
園ではおにぎりやうどんなどの主食系、パウンドケーキや蒸しパン、焼き芋やふかし芋などのお腹に溜まって栄養が摂れるものを推奨しています✨
ヨーグルトやチーズなどのカルシウムを補るものもおススメです◎
…が、毎日そんなもの用意していられないと思うので、赤ちゃん用のおやつを食べさせるのは全然OKだと思います🙆♀️
おせんべいはお米ですしね!笑
毎日2回お菓子にするとかはやめた方がいいかもです💦- 5月31日
-
ママリ
ありがとうございます!
我が家は預けてないんですが、他の子や保育園入ってる子はどうなのかな?と気になっていたのでプロの方からのアドバイスありがたいです🥰
ちなみに、量はどれくらいうげていますか?お米を一切食べなくて困ってて😞うどんとかだと、食事のような感じでホントに補食って感じですね!赤ちゃん用お煎餅2枚とかバナナ3/1とかだったのでもう少しきちんとあげていこうと思います❣️- 6月1日
-
はじめてのママリ🔰
1歳頃だと1食あたり普通のご飯で80g、軟飯で90gが目安です😊
急に好き嫌い始まったりして困りますよね😭
苦手なものは無理に食べさせなくても、他のもので炭水化物を摂れれば大丈夫ですよ。
また、1歳から使えるふりかけが売ってるのでそういう物を活用してみたり、ご飯に鰹節や青のりをかけるだけでも意外と喜んでくれたりもします☺️
もう既に試しているかもしれませんが、味付きご飯好きな子が多いので、チャーハンや炊き込みご飯にしてみるのもおすすめですよ♩
赤ちゃんせんべいやバナナでも問題ないと思いますよ〜!
保育園でも朝のおやつは果物のところが多い気がします😊
赤ちゃん用のおせんべいなど含め1歳頃に食べれるお菓子は、そんなに砂糖入ってないですしね❣️- 6月1日
-
ママリ
急に食べなくなってホントに戸惑ってます😭
ふりかけや焼きおにぎりみたいにしたりしてみたんですが、、ご飯粒をジーッと見つめて一切口を開けません😂とりあえずパンをメインで食べてもらってます👶🏻
詳しく教えてくださりホントにありがとうございました❣️保育園とか行っていないのでプロの方からアドバイスいただけることとかないので、、すごく助かりました!- 6月2日
ママリ
そうなんですね!笑
寝る前に、牛乳飲むと思ってました!笑
ありがとうございます!