
赤ちゃんが早く寝るようになり、夜中に1時間起きて元気になることがある。18時半からぐずり出すので寝かしつけるが、もっと遊ばせて引き延ばすべきか悩んでいます。
もうすぐ5ヶ月の赤ちゃんです。
4ヶ月くらいまでは夜20時~21時辺りで就寝してたのがここ2週間くらいは19時~19時半辺りと早くなりました。最後のミルクは23時くらいにそーっと起こしてあげています。
ここ3日ほど夜中1時間くらい覚醒して元気になってしまうんですが就寝時間が早いからなのでしょうか?18時半くらいからぐずり出すのであやして寝かしてしまいます。もう少し遊ばせて引き伸ばした方がいいのでしょうか??
- ゆん🔰(3歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
こればっかりは対策してもすぐに次の問題出てくると思います😢
その時は夜中寝てくれても1週間したらまたサイクルが変わってる😱ってことザラにありました🫠
難しいですがなるべく同じタイミングでママも寝て、体力回復させることだと思います。
同じ月齢の友達の子は8.9時間まとめて寝てくれるけどうちの子はまだ3時間おきに授乳してて悩んでました😅
これも個性!と思って一緒に昼寝したら睡眠不足でイライラしたりすることはなくなりました☺️
ゆん🔰
少し前までぶっ通しで寝てくれてたので、夜中に起きちゃうと戸惑ってしまいます🥲
というか今まで寝すぎなくらいでした💦
そうですね。とりあえず今のスケジュールで行ってみようと思います。
夜泣きしないだけでもありがたいかな、と見守ってみます!