※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

夜泣き対策について悩んでいます。授乳で寝かせることに疑問があり、夜泣き後の授乳を止めても大丈夫か悩んでいます。夜泣き後の授乳を一回だけ止めてみることを考えています。

夜泣き対策について悩んでいます。
アドバイスください。


今は夜泣きをしたら授乳で寝かせているのですが、
個人的にお腹すいたというよりは授乳で寝たいという気持ちな気がしています。

それは日中は4.5時間の授乳間隔なのですが、就寝後の夜泣きが基本的に3.4時間後だからです。(日中は4時間でもお腹すいて泣くと言う感じではないです。5時間経って泣くと言う感じです。)

最近、夜通しで少し寝てほしいと言う気持ちがあり、夜泣き後の授乳を無しにしたら寝てくれるのではないかと思って授乳して寝かすのをやめてみようかなと考えているのですが、どう思いますか?
離乳食が進んでないからやめた方がいいと言うのも自分の中で考えはあるのですが、離乳食が進んでる時期になると授乳で寝かせるのが癖になってしまって夜間断乳が余計に大変になる気がしていて、やめれるなら今やりたいなという気持ちです。

夜泣き後の授乳は一回目だけでも無しにしてみても大丈夫だと思いますか?

少しアドバイスいただけると嬉しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

夜間断乳に近い形ってことですよね。
取り敢えず寝かしつけの授乳をしていたらそれをやめる、泣いたら取り敢えず授乳はせずに何とか過ごす、あんまりにも酷いようなら授乳…で良いんじゃないですかね?
個人的には離乳食が進んでからでも平気だとは思いますが、どうしてもしたい!!ってことなら体重がきちんと増えてる子なら多少は良いと思いますよ。

k

授乳で寝てくれるなら、夜泣きってほどではなさそうですかね🤔

うちも2人とも夜中1〜2回起きてましたが、授乳すれば寝落ちするので、1人目の時からそうだったので赤ちゃんてこんなもんなのかなぁと思いながら続けてました😅💦
うちの場合、離乳食が進んで授乳回数が減ったらおっぱいに対する執着もなくなってきたようで次男は自然と夜中起きなくなり、長男は1歳を機に夜中起きたらお茶飲ませてトントンして寝かせて…としていたら1週間くらいで起きなくなりました😄

授乳をなしにするのも、試してみてみていいと思います!
うちは、ふにゃふにゃ泣き出してから様子見てみてもますます泣くばかりだったので、、授乳で寝るならとすぐあげちゃいました😂