※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆちょ
子育て・グッズ

生後10日の息子がミルクを飲まず、体重が増えていない。飲む力が弱い可能性あり。産婦人科で試した哺乳瓶で飲めることがわかり、貸してもらったが最近は40しか飲まず。明日再度検診予定。どうすれば飲めるようになるか不安。

生後10日の息子がミルクを全然飲みません。

出産時の体重が2922g

助産師さんからは上顎が深く、舌がそこまで長くないのと、飲む力が弱いからからうまく飲めないんだと思う。
と言われました。
通ってた産婦人科で色んな哺乳瓶試してもらって
唯一、ピジョンの母乳実感の穴が大きいやつ?で
飲めることがわかり、産婦人科の方で貸してくれるとのことで貸してもらって退院しました。

入院中はなんとか50を飲みきり、
退院してからも初めの頃は60〜80をたまに飲みきって
くれるほど飲めていたのですが、
ここ最近がほとんど飲まず飲めて40。
大体が10〜30しか飲みません。

産婦人科に息子を連れて行く機会がありその際に
体重測ってもらったら増えておらず、
1日400〜480はトータルで飲ませてと言われたので
ちょくちょく飲ませたりしているのですが
飲みながら寝てしまい飲ませられていません。

明日も産婦人科へ行き体重見てもらうのですが
また増えてなかったらどうしようと不安で仕方ありません。
今この時間から何かして変わるとは思ってないですが
どうしたらミルク飲めるようになるのでしょうか、、、。

ちなみに、娘で使ってた哺乳瓶あったので乳首を新しくして飲ませてみたりもしましたが飲みません。
飲めて10〜20でした。(乳首は新生児〜9ヶ月のものいろいろ試してます)

どのようにしたら今後ミルク飲むようになるのか
少しでもいいのでアドバイスいただけると助かります。

コメント

Y.Y

次女が産まれてから
2週間ぐらいは全くミルク飲めなくて
1回量20mlが最大で
10〜15mlしか飲まなかったので
2時間置きに飲ませてました😅
次女は母乳実感じゃなくて
コンビの乳首だと20ml飲んだので
もしかしたら
ピジョンじゃない他の哺乳瓶の乳首が合うかもしれないです🤔
下が短いって事なら
ピジョンのスリムタイプとかはどうですか?
スリムタイプだと乳首が細長いので
吸いやすいかもしれないですよ!
寝ちゃう時は足の裏とか
足こちょこちょしたり
足を刺激すると起きやすいし
抱っこで飲ませると人の温かさで寝やすいので
寝かせた状態から抱き上げずに
上半身だけ起して飲ませると
案外飲んでくれたりします!🙆‍♀️

deleted user

うちの娘は3284gで産まれましたが、右突発性気胸という病気で肺に穴が空いてる病気になってしまい吸う力がなくミルク飲むのもやっとで退院してからも飲み疲れるのか飲みながら寝ることも多い子でした…💦

とりあえず色んな哺乳瓶試してこれが娘にはあってました!
寝てしまったら、哺乳瓶を揺らして無理やり起こして何とか飲ませてました…💦

60~70とかのミルク飲ませるのに1時間は当たり前でした…💦
ほんとに辛かったです。

あおた

娘も産まれてから体重増えない、飲んでる途中で寝る
って事で検診以外で体重測りに受診してました🫡

もともと飲ませてたのは母乳実感でしたが、産婦人科で勧められたのはビーンスタークでした💡
それでも飲む量が増えたわけではなかったです🫠
あと、気分次第でピジョンのスリムタイプの方が飲んでくれる時もありました💡

2ヶ月ごろには完母になってしまいましたが、今も体重軽く推移してます😮‍💨