※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子どもが友達からケガを負った。園に報告すべきか迷っている。対応方法を教えてほしい。

お友達にされたけがについて

保育園のお迎えは祖母が協力してくれています。
帰宅後、子どもの腕を見ると朝なかったケガをしていました。
きくと、友達のAくんに爪を立てられたそうです。ミミズ腫れのようになっています。
うちの子どもが言うには、自分は何もしていないのに、いきなりしてきたとのこと。
モヤモヤしますが、いきなりそんなことをするなんてある?と、、うちの子どもも、手は出していないにしても、なにか嫌なことしたのかな?と思うのですが、本人からしか話を聞いていないので、わかりません。
園の連絡帳には何も書かれておらず、迎えに行った祖母も何も聞いていないそうです。
先生に、連絡帳かなにかで書いてもいいでしょうか?
園によっては友達とのトラブルやケガは報告しない園もあるとききます。
すごく怒っているというわけではなく、なにか理由があるのかな?とききたいのですが、
あまりもめたくないし、クレーマーみたいに思われるのも嫌です。
みなさんはこういう場合どうしますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

事実を書けばクレーマーになりませんよ。

naami

どんな理由があっても、
子供が怪我をしていて
園から報告がなければ
クレームではなく確認として
先生に聞いてみます。

私の長女も年長の頃、
特定の男の子から嫌がらせが
度々続いていて、
毎回怪我はないものの
長女から腕を捻られたとか、
押されて頭をぶつけたと聞いて、
大きな怪我に繋がってからでは遅いので
先生に相談しました。

先生に話を聞いてみると、
その男の子は嫌がらせではなく
長女への好意で構いたくなって
力加減が出来ていなかったようです。

あいす

うちは、お友達にほっぺたを噛まれました。お迎えに行ったら赤く歯型がくっきりついていて…😂
先生から説明はしてもらいましたが、どの子が噛んだ、とかは言われませんでした。

子供同士のことですし、その子の親に謝って欲しいわけでもないので追求はしませんでした。もちろんモヤモヤしましたが…

先生から言われていないのであれば、忙しくて忘れてしまったとか、ないですかね。
把握していることであれば、聞いたら教えてくれると思いますよ。私なら、子供が言ってたんですけど…と直接聞いちゃいます。

はじめてのママリ🔰

『お世話になっております。

帰宅後、子どもの腕にみみず腫のような跡がありました。
子どもに聞くと、お友だちとのトラブルがあったそうなんですが、その時の状況を教えていただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。』

私なら直接聞いてしまいますが、会えないのならこのように書きます。