※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆっきぃ
子育て・グッズ

赤ちゃんを混合で育てているが、母乳の必要性に悩んでいる。母乳量が少なく、授乳に苦労している。混合を続けたい気持ちと完ミにしたい気持ちが半々でアドバイスを求めている。

混合育児について。

現在1ヶ月12日になる赤ちゃんをミルクメインの混合で育てています。母乳の必要性が分からなくなってきました。

母乳量は2週間検診の時に測ってもらった際は16mlしか出ていませんでした。その後は測った事はありませんが、そんなに出ていないと思います。(自分で摘むと滲み出てくる程度・母乳パッドが滲んでる日もあれば全然滲んでない日もあり)
現在授乳間隔は3〜4時間、毎回母乳を左右5分ずつ与えた後、ミルクを120mlあげています。

最初の1〜2週間はなかなか体重が増えず、ミルクも欲しがるだけあげていいよと言われた為、1ヶ月検診時には、体重増加50.1g/。少し多いかなと思いましたが、先生からは問題なく充分育っていると言われました。
1ヶ月と1週間の日に保健師の赤ちゃん訪問があった際には、体重増加35g/日に落ち着き、今の育て方で問題ないと言われました。


授乳は初めの頃は乳首がキレた為保護器を使っていました。
最近になり直接あげていますが、やはり痛い!
しかも、どれだけ量が出てるか分からない母乳を与えている時間が勿体ないと旦那に言われ…。
赤ちゃんも疲れちゃうのかな?と思ったり。
ミルクも結局粉ミルクの缶に記載されている月齢の分量とほぼ同じ量を飲んでいるので、ミルク代も完ミと同じようにかかる。
結局ミルクを沢山飲んでるなら母乳を与えているあの時間って意味があるのかな?と思うようになりました😅

けど母乳が少しでも出てるなら、
今しかあげてあげる事が出来ない貴重な時間だからあげ続けた方がいい気もしています。けどこれって単なる親のエゴなのかな?とも思ってしまいます💦
娘も一応ちゃんと母乳を吸ってはくれるので、その姿も愛おしくて完ミにするのは寂しい気もしています。

混合を続けたい気持ちと、完ミにしたい気持ちが半々です😂
皆さんならどのようにしますか?
アドバイスください🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

私も同じ感じで悩んでました😢

ただ私は生後4ヶ月で生理再開してしまい、母乳の出が悪くなり・・・
まだまだあげたい気持ちもありましたが、結局ミルクでお腹は満たされてるし、出てないな〜と悩むのもストレス、母乳→ミルクを毎回のだったので時間もかかる、というので
もういっそのこと完ミにしよう!と決意しました!


結果、ミルクだけなので腹持ち良く、日中ご機嫌でよく寝ることが増えたし、授乳時間も半分程度、飲んだ量も完璧に把握できてストレスなくなりました✨


デメリットはややミルク代が増えたかな〜くらいです!

  • ゆっきぃ

    ゆっきぃ


    コメントありがとうございます!

    全く同じような悩みを抱えてらしたんですね😢
    ほんと、母乳→ミルクの流れって時間かかりますよね🤦‍♀️
    母乳を嫌がったりしてるならすんなりやめる決意が出来るんですけど、ほんと難しいですね😅

    飲んだミルクの量が把握出来るのはほんとに理想です🥺
    いつか母乳を卒業してもらうようタイミングを見計らう事にします😢✨笑

    • 5月30日
あっしママ

わかります☺️
母乳出てるのかはっきり言ってわからないですよね😣それでも私は混合で続けていました。今しか母乳って飲んでもらえないから貴重な体験だと思い5分ずつあげてました。1、2回桶谷式母乳相談でおっぱいマッサージしてもらいました☺️痛いの嫌だなと思いましたが全然痛くなく色々相談にも乗ってくれて助かりました😁
ミルク代は確かにかかりますけどミルクのいいところは私の場合は夫にミルクをあげてもらえることが出来ることかなと。あんまり悩みすぎずプロに相談もいいと思いますしゆっきぃさんのやりたいようにでいいと思います👌

  • ゆっきぃ

    ゆっきぃ


    コメントありがとうございます!

    母乳、ほんとに出てる量が分からなくて不安になります😢搾乳するほど沢山出てるわけでもないし、、😅
    けどやっぱり今しか母乳をあげれないって考えると、あげ続けたい気持ちになりますよね🥺
    母乳相談、行ってみるとまた考えが変わるかもしれないですね🍼相談して話聞いてもらうだけでもスッキリしますもんね!

    とりあえずは現状維持で、今後様子を見ながらどうするか決めようと思います🥲✨!

    • 5月30日