![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
臨月の妊婦で、夜中に眠れず悩んでいます。娘との育児や体調不良で限界を感じ、不安と疲労が重なっています。
2歳の娘育児中で、臨月を迎えました。35週に入ってから、夜中にお腹の張り?膨満感や胎動、気持ち悪さで突然眠れなくなり、もう3日間ほぼ寝れていません。昼間はイヤイヤ期の娘と一緒でなかなか横になれませんし、旦那に相談しても他人事、実家は遠い、、など悲しくなる状況です。身体の節々が痛く、妊娠と育児で身体は限界を迎えているような気がするのに、娘は抱っこ抱っこと泣くため、ほんとうに疲れます。まだ1ヶ月もこんな状態で出産に耐えられるのか不安にもなります。
- はじめてのママリ🔰(2歳7ヶ月, 4歳8ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
産前産後だけ保育園にあずけるのどうですか?昼間はゆっくりできるので少し余裕がでますよ😌
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
もうすぐゴールですね(^^)
わたしも2歳3ヶ月の娘がいて、今週出産を終え退院しました!
本当に大変ですよね、わたしもほとんど眠れない状態でした。娘の散らかした片付け、オムツや買い物で逃げられて追いつかずに疲弊したり妊婦がこんなに動けないって1人目の時気づかなかったことばかりですよね。
逆に他人事の。旦那さんは何をしてるんですかね…娘は産まれて連れて帰ってくるとすごく喜んで世話焼きをしてくれます、!たまに嫉妬しますが笑笑
わたしも生まれる前娘がしんどかむたけど離れてまた会うととっても愛おしい物です。
長くなりましたが、頑張ってください(^^)必ず乗り越えられて可愛い子供に会えます!
![オムハンバーグ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
オムハンバーグ
保育園に預けるに一票です!
自治体や一時預かりしてる民間に問い合わせてみては?
たぶんそれだけ体力使ってればお産は大丈夫そうです。
退院後も大変なので今のうち、対策なんとかした方が良さそう。
と言っても送り迎えもたいへんだったりするのでパパになんとか協力(と言うか...ですけど)頼みましょう!
産後ヘルパーさんとかも検討してみてはいかがでしょうか?
![みみー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みみー
ご主人が他人事ってのが気になりますね…
今そうなら産後も2人の面倒を見るのは主さんだけになりしそうですね💦
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
お気持ちすごく分かります😭
最近38週で出産をしました。臨月に入るとお腹の張りや前駆陣痛で夜もしんどくなってきますよね😢💦
昼間も横になりたいですし😢
実家のご家族が一時的に来てもらうことも難しいですものね😣💦
保育園だと送迎がきついかもしれないので、自宅に来てくれるファミサポやベビーシッターのほうが体的にも楽かなと思いました😢
私も娘の世話が本当にしんどくて早く入院したいってずっと思っていました💦結局破水をしたため、数日間入院をしてからの出産で、陣痛がまだこなかったため少し体を休めることができました。
出産はやっぱり精神的にも疲れてるとしんどいと思うので、お体を大事にしてくださいね😭
コメント