
外出時のミルクについて、スティックタイプの粉ミルクを使う際の量や捨て方について悩んでいます。皆さんはどのようにしていますか?荷物はできるだけ増やしたくないそうです。
外出時のミルクについて
混合育児ですが、外出の際は母乳なしでミルクのみにしようと思ってます。
1回の量が今は160mlなのですが、
スティックタイプの粉ミルクが1回分100ml作れるのになります。
その場合2本作って捨てるのか、40mlぐらい残った所で赤ちゃん飲ませるのをやめさせるのか…!
皆さんはどのようにされてますか??
できれば、荷物は余り増やしたくはないです。
- うに
コメント

はじめてのママリ🔰
私なら200ml作って、残った分はゆすいで捨てますね☺️
保育士として勤務をしていますが、保護者からお願いされた量を余す子もいます👶

はじめてのママリ🔰
40ミリ残ってやめさせる派ですがまだまだ飲めそうならもう少し飲ませるかもですf(^_^;
-
うに
お返事ありがとうございます😊
途中でやめされるんですね💡
吐き戻ししないなら飲ませていいのかな。。🤔- 5月30日

さく
私はあらかじめ捨てて160にしてましたー☺️
少し回答と逸れますが、、
荷物増やしたくないなら、ママパパマップというアプリで出かけ先に調乳サーバーがあるかチェックするといいですよ☺️✨
あればお湯(水筒)が要らなくなります。
お水も、私は出かけ先でペットボトル(奥大山の天然水やいろはす)を買って湯ざましにしてました✨
液体ミルク飲んでくれるなら、それが1番楽です❣️
-
うに
お返事ありがとうございます😊
先に捨ててたんですね💡
捨てる場所あるなら途中で止めるより楽なのかな🧐
アプリ見てみます😊
湯冷しは市販のミネラルウォーターでもいいんですね😳
液体ミルク気になってます🥛
外出の時は違うメーカーとかでもいいんですかね??- 5月30日
-
さく
全部の水が調乳に使えるわけじゃないですが(硬度とか加熱処理してるかとか)奥大山の天然水や、いろはすは使えますよー✨
どこでも売ってるので便利です✨
メーカーは飲んでくれるなら何でも大丈夫ですよ🙆♀️
うちも自宅ははいはい、上の子は液体ミルク(ほほえみ)使ってました❣️
下の子は冷たいミルクを飲んでくれなくて、、、
事前に自宅で試しとくと安心です☺️- 5月30日
-
うに
いろはすは自販機でも買えるし、いい情報ありがとうございます😊!!
確かに、冷たいのが嫌ってこともありますもんね💦
一回家で試してみようと思います🙌- 5月30日
うに
お返事ありがとうございます😊
それは飲む分だけあげて、飲まなくなったら捨てるという感じですか🧐?
保育士さん👏お疲れ様です!
きっちりとした量飲まない時もありますよね💡
はじめてのママリ🔰
はい、そうですね☺️
飲めるだけ飲ませて、飲まなくなったら捨てますね!
飲み物やデザートを飲みきれない食べきれない時ありますよね😂
お腹いっぱいか〜って感じに受け取って大丈夫ですよ❣️
うに
あんまり数字に囚われないようにお腹いっぱいなんか〜って楽に考えますね😊💡