
2歳の息子が赤ちゃん返りで悩んでいます。下の子のミルクを奪い、泣きます。赤ちゃん返りを落ち着かせる方法や、下の子のミルクを取ることが厳しいかどうかについて相談しています。
2歳の息子がいます。下の子が生まれてからずっと赤ちゃん返りで下の子が泣いたら自分も泣く、哺乳瓶を奪って飲む。などをします。保育園にいる間は昼寝の時なども哺乳瓶なしで寝れますが家では夜、欲しがります。あげないと下の子のミルクを取ってしまうのであげちゃいます。
どうしたら赤ちゃん返り落ち着きますか?下の子がミルク飲まなくなるまでは厳しいのでしょうか💦
- はじめてのママリ🔰(3歳9ヶ月, 5歳2ヶ月)

ママリ
同じくらいのお子さんいます✨
哺乳瓶は時間がかかるかもしれませんが何かするよりソッと見守るのはダメでしょうか?
うちの上の子は哺乳瓶でフォロミ飲んでます!定期的に歯科に行ってるので歯並びみてもらいますがダラダラ飲むわけでもないし影響はあまりないみたいです!
同時に泣くのは最近までありましたが耐えたら最近なくなってきました!!
寝る時も下の子が産まれてからお気に入りの布がないと寝れませんでしたが最近たまーになくても寝ます!
2人育児で赤ちゃんかえり辛いですよね🥲🥲わたしはワンオペなのでW泣きはほんと頭おかしくなってました💦

おもち
うちも赤ちゃん返りすごかったです😅
でも下の子が産まれたときの上の子の気持ちって、旦那さんが愛人を連れて来たお嫁さんの気持と同じぐらいザワザワするそうです💦
そりゃあ受け入れるにも時間かかりますよね。。
結局うちは1年以上続きましたが、今はやっと認めてくれています。
どうしたら赤ちゃん返りが落ち着くのかというと、上の子が下の子を受け入れた時…
それまではママも付き合ってあげてもいいと思います😊
下の子がミルクを飲むときに一緒に何か飲み物を用意してだっこしてあげると喜ぶと思いますよ♪
赤ちゃん返りなかなか大変ですよね😭
本当におつかれさまです💦
コメント