※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とも
子育て・グッズ

2歳半の女の子がまだ言葉が発達しておらず、他の子供より遅れていることに悩んでいます。会話ができるようになるためにはどうすればいいでしょうか?

2歳半の女の子を育てています。
二語文喋りますがなかなかそこから発展しません。
要求は一番喋れるようで
「お外行きたい」「せんべい食べたい」
「ジュース飲みたい」「お2階行く」などは言えます。
こちらからの簡単な問いには「うん。」と返事できます。
まだ三語文はほとんど出ておらず
聞いたことに関して、うん以外は答えられません。
まだ一方通行で、自分の話したいことを話してることが多いです。
保育園の同じクラスの子はもう会話ができてるので焦っています。
どうしたら会話ができるようになるのでしょうか?
急に喋り出すんでしょうか?

コメント

みみちゃん

うちは2語分3語分と同時期くらいに話し始めました😊色々吸収している時期なのかもしれませんね。

  • とも

    とも

    そうなんですね!ごくごく稀に、偶然?三語文かな?と思うようなことは言いますがほぼ二語文です。吸収しているのかもですね(>_<)

    • 5月29日
deleted user

2歳半の時の娘もそんな感じでしたよ😄
それでも3歳直前に言葉が爆発して、急に話せるようになったので子供のタイミングがあるから、焦らなくてもいいと思います‼︎

  • とも

    とも

    そうなんですね。
    二語文でたら三語文すぐ出ると聞いたので
    二語文からなかなか発展しないので焦ってしまいましたが
    娘のタイミングがあるんですね。
    待ちます!ありがとうございます!

    • 5月29日
むーむー

2歳7ヶ月のこがいますが
子供が喋るのは二語文が多いですね🤔それか単語です!
でも特にきにしたことなかったです😂
二語文でも普通に会話はできてます!というか二語文できれば会話はけっこうできると思います🤔

うちは嫌なときは嫌とかダメとかいってくれるし
いいときはいいよとかって言われるのである程度返事は返ってきます😉

買い物いく?ってきけばいく!って返事もくれますし 
お外で遊ぶ?ってきけば遊ぶって返事してれます
何かしたいことがあるときも伝えてくれますよ😉 お水飲みたいとか  靴下履きたいとか

  • とも

    とも

    うちもそんな感じで、一応、二語文でも成り立つことは成り立つんですが
    早く会話したいなぁと焦ってしまっています💦
    クラスの子が会話できる子が多いのも焦ってしまってる原因かもしれません。
    気長に待ってみます。
    ありがとうございます。

    • 5月29日
  • むーむー

    むーむー

    そうなんですね
    うちは上の子たちが小学生なので
    うるさくて😂
    二語文可愛いので私はけっこう好きです(^o^)

    • 5月29日
さくら🍯

うちの子は3歳手前から徐々に普通に会話できるようになりました😄
一語とか二語とか全然気にしてなかったのでよく分からないですが、ちょうど昨日2歳半の時の動画見返してたら「これ!これ!そうそう!ちがう!」程度の会話レベルでした😂
自分の要求が伝えられるようになってるなら、あと少しじゃないですかね😊
いっぱいお喋りできるようになるの楽しみですね🥰

  • とも

    とも

    そうなんですね。3歳手前で爆発期が来るかもしれないんですね。
    言葉の理解はしてると思うので
    なんで答えられないんだろう?
    言葉を知ってるんでしょ?と焦ってしまう時があるんですが
    娘のペースで喋り出すのかもですね。
    教えてくださりありがとうございます!

    • 5月30日
はじめてのママリ🔰

うちは、しゃべりだすのがすごく遅くて2歳の時にしゃべれなかったので検査してもらったぐらいです😅2歳過ぎて徐々に2.3語しゃべったかと思えば、2語文3語文一気にしゃべるようになりました!
2語文出てるなら、言うてる間にすぐ3語文出てくると思いますよ☺️
絵本はお好きですかね?絵本だとたくさん、いっぱい、かわいい、かっこいい等々...3語文に繋がるような言葉がいっぱい入ってるので、読み聞かせしたり、あとは母親が綺麗なお花がたくさん咲いているねとか簡潔に子供が分かりやすい声かけをしてみたらどうでしょうか?うちは、保育園にも行ってないし、1人目なので、こういうのでいっぱいしゃべるようになった気がします💡

  • とも

    とも

    おお!すごいですね!今までたくさん溜め込んでいたのが
    一気に!という感じなんですね✨
    保育園に行ってなくてお一人目なのに、言葉が早いなんてすごいです!
    絵本はよく見ています。
    語り掛けは、焦って最近は、前より多くしてる感じです。
    飛行機飛んでるねや、ワンワンいるね。などですよね。
    私なりに頑張って、もっと言葉を促したいと思います!
    コメントありがとうございます❤️

    • 5月30日
はじめてのママリ🔰

うちの子は言葉が早かったです。
たまたまかもしれませんが、例えば「お外行きたい」って言われたら「〇〇ちゃんがお外行きたいの?」「お外で何しよっか?」「すべり台?」や
「ジュース飲みたい」なら「〇〇ちゃんがジュース飲みたいの?」「喉が渇いたのかな?お腹すいたのかな?」みたいな感じで質問返ししてました。
そしたら、「〇〇ちゃんすべり台したいから、お外行きたい」とか「〇〇ちゃん喉が渇いたからジュース飲みたい」とか理由ずけ??をするようになり、そのうちペラペラになりました。今では、病院で病状も自分で伝えてます。

  • とも

    とも

    えー、すごいですね!👏
    質問返しで、言葉の理解力が深まっていったのかもしれないですね。
    語りかけることってやっぱり大事なんですね。
    私は口下手なんですが
    最近は口下手ながら語り掛けを頑張っています。
    はじめてのママリさんの質問返しも参考にさせていただきます。ありがとうございます😊

    • 5月30日
はじめてのママリ🔰

うちの子も2才半ですが二語文までです🗣保育園の同じクラスにはすっごくお喋り上手な子がいて、本当に同い年?😯って思います(笑)
最近はイヤイヤ期で◯◯ヤダ〜、◯◯いらなーい、ねぇ!ママ!ばっかりです😂

  • とも

    とも

    そうなんですね!
    うちの子も、ママ!ママ!って最近たくさん言うようになりました。
    おしゃべり上手な子はすごいですよね。
    辿々しさもなく、流暢に喋る子がたまにいますよね😲
    焦ってしまいますが、逆に考えると?そういう子から刺激をもらってきてくれるといいなと思います(^^)

    • 5月30日
deleted user

同じ2歳6ヶ月です。
うちも2語文がほとんどな気がします🤔
そんなふうに、3語文が…とか気にしたことなかったです😂
うちの息子は、今は、助詞の使い方や動詞、感情を表す言葉(痛い、かわいい、おいしい、うれしい等)が増えてきたかな??
と思うことはあります😊
本人が喋りたいけど、喋れないからか、ゴニョゴニョゴニョゴニョって言うときもありますが🤣
私は、それがおかしくてしょうがないです🤣
毎日増えていく、息子の口から聞く初めての言葉に驚かされています😆(保育園行ってます)
同じクラスの子は、同じ2歳6ヶ月(もしくは未満)のお子さんなんですか??
幼児時期って、何事も子どものペースがあるから、そんなできることを要求というか、求めなくてもいいのではないかな、と思います😊

  • とも

    とも

    そうなんですね!
    うちの子は手掴み食べやコップ飲みなどいろんなことができるのが周りの子よりちょっと遅かったので
    言葉はどうなんだろう?と気にしてしまっていた部分がありました。
    感情は高度な言葉らしいので
    それが出るってことは良い傾向らしいですよ。
    うちの子も、痛い、楽しい、美味し、可愛いって言います(^^)
    保育園の子は、早い子はもう大人と対等にしゃべっていてびっくりですよね。。
    そうですよね、子供のペースで話すときがきますよね。
    そう言っていただけて心が安心しました。
    ありがとうございます😊

    • 5月30日