
コメント

みーちゃんまん
その子がどのくらい小さいか
とかによって入院期間が
長かったりするので
お母さんも忙しいと思います!
なので落ち着いて赤ちゃんも退院してからでも
お祝いは気持ちなので
嬉しいと私は思います😊💓
もらう側によって不謹慎
とか、変なとられかたしたら
せっかくのプレゼントが
だいなしになってしまいますもんね、、、
そうやって考えてくれているあいあいさんからのプレゼントは
嬉しいと思いますよ😊💓
退院する前に会うのであれば
その時がいいのかな、、、
と、思います!

mayu_mama
知り合いが双子を早産で出産して
とりあえず2回に分けました!
退院したときにママへの出産祝いで
リクエストしてもらった物を
ちびちゃん達が退院したときに
ちびちゃん達への贈り物しました♡
ちびちゃんだけなら
退院してからでも大丈夫だと
思いますよー(*^ω^*)♡
私が出産した時も一緒に退院できたけど
半年後とかに出産祝い貰いました(笑)
-
れよ
ありがとうございます。
やはり退院してからが良さそうですね!- 11月22日

たかえみ
わたしは早産でしたが、皆さん子供が退院して報告をしてからお祝いをくれました!
1人だけ入院中に下さった方がいたのですが、結局他の人と一緒に内祝いとか送って、かえってこちらが内祝い遅くなったことに気を使いました😅
頂く側としては退院後が嬉しかったです!
常識的には失礼かどうかわからないので、お答えになってないかもしれませんが…💦
-
れよ
そうか、内祝いですね!
そういう考えはなかったので助かります!
回答ありがとうございます😊- 11月22日

ひゆこ
無事に退院したらで良いと思います(^^)もし1ヶ月後とかでも失礼には当たらないと思います。
うちの次女は、退院したのが出産から10日後でした。退院までは気が気でなく、めでたいのにお祝いという気持ちになれずだったので(>_<)
-
れよ
複数件あり、どれも身内で…
連絡もよくとるし、どうしよう?と思っていました。
ありがとうございます!- 11月22日

退会ユーザー
退院の目処がたってから、又は退院してからで大丈夫ですよ!
入院中でまだ今後の見通しも付いていないときにお祝いを渡すのは、非常識と聞いたことがあります。
何より相手の気持ちを考えてあげてください。
退院が長引いていても、母親は3時間ごとに搾乳し、回復しきってない体で面会に走ります。
ちなみに私は早産で子どもは1ヶ月近くNICUでしたが、ほとんどの人は退院後にお祝いをくれました。
主人(別居中)の家族だけ、NICUに面会に来たときにお祝いを渡してきて、本気でキレそうでしたがぐっとこらえたぐらいです。
れよ
そうですね。
1件はきょうだいなので会うと思いますから、産まれて経過で考えようと思います。
回答ありがとうございます😊