※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家事・料理

10ヶ月くらいの塩分量を調べたら1.5グラムくらいとかいてあって3食だっ…

10ヶ月くらいの塩分量を調べたら1.5グラムくらいとかいてあって3食だったら1食あたり0.5くらいだと考えていたらいいのでしょうか😭😭

なんか、BF率多くて昼、晩、BFだとしたら
おかずとご飯のパウチ二つも食べたら塩分すごいですよね😭💦

いつも気にしておかずのBF食べる時はご飯は普通のお粥、
ご飯のBFだとおかずはただの野菜スープとかにしてるんですが、
それだけじゃいよいよ足りないみたいで、
みなさん出先とかでお弁当タイプとかでも足りない時どうしてますか?🥺🥺🥺

塩分気にしてるかも知りたいです😭

コメント

S

私も塩分は気にしてます!
BF、量の割に塩分高くてメニュー困りますよね😅
9ヶ月からとかのはまだマシですが、塩分の目安が変わる12ヶ月からのやつなんかはかなりなもので…💫

1食1食で0.5をきっちり守れたらいいですが、難しい時は1日とか3日で考えて、外出先とかではオーバーしても前後とかのメニューで調整でいいかなと思います💡

私は、結局その時期に出先で離乳食になったことがなかったのですが練習で食べさせた時は、お弁当タイプ+ラップにご飯+ブロッコリー、果物
みたいな感じででした🙌

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    本当に困ります😅
    12ヶ月からのになるとそんなに増えるんですか🥲

    前後で考えておられるんですね!ありがとうございます!

    夏場とかもお弁当とかしてましたか??🥲

    • 6月3日
  • S

    S


    12ヶ月のでも、物にもよると思いますが、0.4~0.7くらい…
    お弁当タイプのだとカップ2つ分合わせて1.0くらいはあります😱

    うちの子3月生まれで離乳食は完全に冬場だったので…
    1歳の夏はもう普通にお店のメニューとかコンビニおにぎりとかでも食べれたし、子ども用にってお弁当持ち歩いたことないです😭💦

    • 6月3日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    結構ありますね💦
    あ、なるほどです!!ありがとうございます😊
    普通のご飯食べられるようになったら楽ですよね🥲❤️

    • 6月4日
はじめてのママリ🔰

うちは色々気にしてたので外出先でのベビーフードは「有機まるごとベビーフード」しか使ってませんでしたが、
10ヶ月ならここに豆腐とか
野菜とかバナナを持ってって足してました😌

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    見たことあります!そちらも検討して買ってみます☺️
    野菜とバナナ🥦追加していたんですね!ありがとうございます😊

    • 6月3日