※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あい♡しおりママ
子育て・グッズ

おへそがでべそみたいで、臍ヘルニアと診断されました。半年くらいテープ固定する方法を勧められました。皆様はどのようにされていますか?

本日、1ヶ月検診でした。

おへそがでべそみたいで、臍ヘルニアと診断されて、少し穴が大きいので、治らないかもしれませんと言われました。

半年くらいテープ固定したり?と言われて、でべそ気にしたことなかったのですが…

皆様どのようにされてますか⁉️

コメント

ゆいあい

家の子も出ててビックリしました。上の子達はならなかったので。
2ヶ月すぎて少しずつ小さくなりました。今では普通です。

近く子は直らなくて手術したと聞きました。

腹筋が付いてきたらへこむとも聞きました。

  • あい♡しおりママ

    あい♡しおりママ


    お返事ありがとうございます(*´꒳`*)
    上の子がならなかったので、ビックリしました。昨日まで全く気にしていなくて…

    2ヶ月過ぎて少しよくなられたんですね♡羨ましいです♡

    手術も視野に入れて、考えたいと思います(*´꒳`*)

    • 11月22日
あみぽん☻

うちの子も臍ヘルニアです。
1ヶ月検診で臍ヘルニアと診断されましたが、かかりつけの小児科は処置を行なっていないところでした。
2ヶ月半になった昨日、いよいよ臍ヘルニアが目立ってきたので他の小児科で処置をしてもらいました。

臍ヘルニアの90%の子が2歳までに目立たなくなるらしいですが、女の子だしキレイにしてあげたいと思い、綿球圧迫治療法を開始しました。

治療する場合、開始は3ヶ月までにした方がいいということと、早く治療すればするほど、効果が実証できるという説明をされました。ただ週に一度、綿球やテープの交換に小児科へ通う必要があります。

  • あい♡しおりママ

    あい♡しおりママ


    実際に治療をされていらっしゃるんですね(*´꒳`*)
    義母が小児科の看護師をしていて、こまめに綿の交換をすれば、効果が出るよと言われましたが、そこまでしないとダメかなという印象だったのですが…すごく参考になりました♡
    交換は週に一度で大丈夫なんですか?通われている小児科にもよるとは思いますが…

    あみぽん様は治療されることはすぐに決められたのですかね?
    色々質問すみません( ´Д`)y━・~~

    • 11月22日
  • あみぽん☻

    あみぽん☻


    交換は週に一度で大丈夫なようです。
    通っている小児科では、テープによるかぶれを診る為に初めて処置した3日後くらいに診察し、その後は週に一度のペースで改善するまで通い続けます。
    綿球→特殊な医療用テープ(透明)→綿テープの順で、お風呂に入っても中の綿球が濡れることはありません^ ^
    白いテープは剥がれ防止です。剥がれ防止のテープによるかぶれがあるみたいです。
    治療することはすぐに決めましたが、週に一度の外出は赤ちゃんや私にとって負担だったので治療開始が少し遅くなりました^ ^

    • 11月22日
  • あい♡しおりママ

    あい♡しおりママ


    写真までご丁寧にありがとうございます♡
    まず、近くの小児科でやってもらえるか確認してみます(*´꒳`*)
    私も近くでないと週1は結構しんどいので。。

    ありがとうございました♡

    • 11月22日
  • あみぽん☻

    あみぽん☻


    小児科によっては2週間に1回というところもあるみたいです。
    お互い娘のキレイなおヘソのために頑張りましょう!^ ^

    • 11月22日
  • あい♡しおりママ

    あい♡しおりママ


    返信遅れました(_ _).。o○
    ありがとうございます♡
    頑張ります(*´꒳`*)

    • 11月24日