
マイホームのカーテンについて、ロールスクリーンとカーテンのどちらが良いか悩んでいます。旦那はダブルロールスクリーンを希望していますが、私はシースルーカーテンと遮光ロールスクリーンを選びたいです。子供が小さいため、ロールスクリーンの方が良いと考えています。小さい子供がいる家庭ではどのようなカーテンを使っていますか。
マイホームのカーテンなんですが
ロールスクリーンと
カーテンどっちが良いでしょうか?
旦那はダブルロールスクリーンで
中側はシースルーの白のロールスクリーンで
外側は遮光があるスクリーンにしようとなっています。
私は中側は普通のカーテンの白のシースルーカーテンで
外側は遮光があるロールスクリーンがいいなと思っています!
ロールスクリーンにしたいに理由はスッキリすることと
子供が小さいのでカーテン引っ張って取ったりするからです!
子供が小さい子とかいらっしゃる家庭のマイホームのカーテンはどんなのしてますか?ロールスクリーンでしょうか?
ちなみにシースルーロールスクリーンだと柄がなくて
私は花柄のカーテンがいいんですが、ロールスクリーンだとシンプルのしかなかったです💦
- ママ(1歳6ヶ月, 4歳5ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
どちらがいいかは好みかなと思います。
ただ統一したほうがいいと思うので、外側ロールスクリーンなら内側もロールスクリーンですかね🤔
うちはリビングはロールスクリーンとバーチカルです!

ママリー
ロールスクリーンの方が子供が紐を引っ張って危ないと思いますよ😓
首にかかってしまう事故も起きてますし。
うちは基本的に普通のレースとドレープのカーテンですが、1ヵ所上げ下げ窓に調光ロールスクリーンにしてます。
そこは窓の高さが高いのと、あまり開け閉めしないので紐は上げてます。

ママリ
うちは大きい窓(ベランダに出るところとか)は普通のカーテンで、小さめの窓はシェードカーテンにして、素材はカーテンもシェードも統一しています。
シェードのところは子どもが届かない位置にチェーンがくるので、首にかかる心配は今のところありませんが、クローゼットに付けてるロールカーテンのチェーンは床まであるので、子どもが触らないように基本上に引っ掛けてます。
ママ
統一が良いんですかね?
なんかコーディネーターの人は
中はカーテン外はロールスクリーンの方もいると言ってました!
バーチカルとはなんですか?