
七五三の撮影とお参りは、11月にする予定だったが、スタジオの情報で6〜7月の撮影でお得なお参りレンタルがあることを知り、迷っている。お参りは氏神様の神社で11月に行う予定だが、他の参拝も悩んでいる。アドバイスをお願いします。
七五三の撮影&お参りは何月頃にしますか?
どちらも11月にと思っていたのですが、
今希望しているスタジオのページを覗くと
「・日焼けの前に撮影!
・6〜7月の撮影でお参りレンタル代お得!(11月で5,500円)
・→〜9月までのお参りレンタル代は無料!」とあり
みなさんいつ撮影していつお参りなの?と思いました😅
お参りは氏神様の神社で11月(多分今年は20日)にあるので
そこで参拝を…と思っていますが、
戌の日参りやお宮参りをしたところへも
参拝した方がいいのかな?(ちょっと立派なところ)
などとわからないことだらけになってきています。
みなさんどのようにされたか、されるか、、
上記のような場合の方法なども
アドバイスいただけると嬉しいです🥲❤︎
コメントよろしくお願いします!
- km.(2歳0ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント

23
7月に前撮り、10月下旬にお参り行きます🤍
11月は混むのと、レンタル料が10月と11月で一万違ったので10月の日柄のいい日にしました🤍
戌の日とお宮参りした近所の神社に行く予定です!

♡♡♡
うちは6月に前撮り、11月にお参りしました!
日焼けする前に撮りたかったのと、お参り当日だと忙しくて本人も疲れちゃうかなーと思ったので、前撮りにしました😇
アリスで撮ったんですが、レンタル代安くなるプラン知って、それにしましたよ!
夫の仕事の関係で、11月の平日参拝でした!
お宮参りも氏神様でしたので、七五三もそこでしました😌
-
♡♡♡
ちなみに、前撮りと当日で違う着物が着れて、かわいさ倍増でしたよ🤭💓
前撮りのときに、当日撮影無料券もらえてたので、ちゃっかり写真も撮りました🥰- 5月28日
-
km.
コメントありがとうございます🙋♀️✨
日焼け!もうそれは考えてなさすぎて
サイトをみてなるほど!!となりました。笑
特に女の子は重要!
既にうちの子焼けつつあります😅笑
当日撮影の予定はないのですが、
時期は近くでと何となく思っていたので💦
お宮参りの時はアリスでした!
別日でレンタルのにして、
その時は違う着物つけました👘
たぶんそんな感じですね!❤︎
今回はアリスでないところにしようかと思っていて…
親の服装も含めて悩みます🥺- 5月28日
-
♡♡♡
実はうちの子も6月時点で焼けてました(笑)
なんなら11月のほうが白かったですよ🤣
親の服装は、わたしはベージュのセットアップ着ました😌
本当は着物を着たかったんですが、ちょうど産後で授乳もあり諦めました😭
夫もセットアップで、スーツまでかっちりではないけど、フォーマルにしましたよ😆- 5月28日
-
km.
主人とまた日にち相談しなければ🤔💦
髪の毛多くて既に腰までのロングなので
夏に着るか迷ってて…
撮影早めにして一回切ってしまうのもありかなとか🙂
撮影だけでも着物着たいですが、高いです、、笑
お宮参りの時に着物が着れなかったのが悔しくて
絶対着たいのですが撮影だけになりそうです🥲
当日は着せてくれる人が居なさそうで…
参拝のときはワンピースかセットアップですかね、
追加コメントありがとうございます😊✨- 5月28日

はじめてのママリ🔰
5月にスタジオ撮影
11月にお参りです😘
-
km.
コメントありがとうございます!✨
みなさんやはり早いのですね😆
日焼けに注意しながら、
来月あたりで行こうかな…🤔💦
いろいろ調べてみます!
ありがとうございます😊- 5月28日

はじめてのママリ🔰
10月の誕生日撮影と一緒にスタジオ撮影
後日、誕生日当日にお参りしました
氏神様ってお宮参りしたところじゃないんですか?お引っ越しでしょうか🤔
-
km.
コメントありがとうございました😊
どこのスタジオにするか…も含め
とても悩みます💦
参考にさせていただきますね!
家の裏に神社があるのですが(氏神様)
ご祈祷などは基本しておらず
七五三や年始の厄除けなどのみ
予約対応って感じの神社でして…
戌の日参りなどご祈祷を含めで行きたいときは
有名な寺院へ行っています🥺
お宮参りも近所の神社に顔は出して、
日にち的にご祈祷など(お宮参り衣装で参拝)は寺院の方でさせてもらってで
それぞれ挨拶に行ってる感じになってます😅
神社とお寺の使い分けというか…
良いのか悪いのかはわからないですが
親などとも相談して
うちはそのようにしています💦- 5月31日
km.
コメントありがとうございます!🥺✨
なるほど。
お参りのご祈祷が11月で決まっているので
そこは絶対なのかなと思いつつ…
前撮りの時期は悩みますね💦
みなさんやはり早めに撮影なのですね、
ちなみに参拝の日は親の服装どうしますか?