![りん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
13週で中絶を決めたがつらい。同意書書くのもつらい。誰にも話せず辛い。産院の状況も不安。励ましやアドバイスが欲しい。
中絶についての話です。批判はご遠慮ください。
来週の月曜日に無頭蓋症のため、13週ちょっとで中絶をすることになりました。同意なんてしたくないのに同意書を書くのがつらいです。沢山調べて、少しでも命あるうちにこの腕に抱けないか、妊娠継続も考えました。でも、上の子2人のこと、長男の重度の障害、地域の医療レベルを考えて中絶することに決めました。ただ、ただつらいです。どこにも吐き出す場所がなく、誰にも分かってもらえない、分かってもらいたくない。
中絶して出産するのも、コロナの関係で新生児が沢山いる産院になりました。産後、個室が空いてなく新生児と同室かもと言われ、それもつらいです。同じような経験をした方、励ましてもらえませんか。異常が分かってから毎日泣いて泣いて、それでもどうにもなりません。なぜ、自分ばかりこんな目にと思います。
いつかは、楽になれるのでしょうか。いま、死にたくてたまりません。こんな思いをしてまで生きてる必要があるのか。次男は何かを察しているのか、私にべったりになり、いつもと様子が違うと思いつつも、いつもより優しくすることしか出来ません。
本当に情けないです。
長々と書いてしまいましたが、これをして良かったとか
これはするべきとか、励ましの言葉がほしいです。
よろしくお願いします。
- りん(4歳8ヶ月, 7歳)
コメント
![もうふ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もうふ
どうするのがいいかはわかりませんが、死なないでほしいです…。
綺麗事かもしれませんが
自分の為にママに死んでほしくないです
毎日泣かないで
悲しみに暮れないで
泣いてくれてありがとう
大切に思ってくれてありがとう
笑っていてください
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
違う病気ですが、お腹の中でいつ死ぬかわからない、生まれても生きられないと言われ、泣く泣く18週で先月中絶しました。
死にたいという気持ちもわかります。
新生児と同室なのはさすがに辛すぎます。私は耐えられないです。発狂しそうです。
産後は余計に悲しいです。
私が入院した時は配慮していただき個室でしたが、フロア中に新生児の泣き声が響いて本当に悲しく、虚しかったです。
違う病院での処置は難しいのでしょうか?
13週であれば、調整は可能なのでは?とちょっと思ってしまいました…。
地域や医療機関によって対応は難しいかもしれませんが、
私は、主治医にワガママを言い、
出産後のみ夫も立ち合わせてもらえないか、あたたかいうちに赤ちゃんを抱っこしてもらいたい、自分一人では耐えられないと伝えました。
病院は最大限の配慮をしてくれ、夫も同室で泊まることもできました。
主様、どうか無理しないでください。
これをして良かったと思う事は赤ちゃんの状態にもよるのかなと思いますが、
抱っこできた事、写真、足型や手型を残せた事ですかね。
小さい小さい我が子でした。
棺にはぬいぐるみや手紙、燃えるおもちゃ、お菓子、粉ミルク、折り鶴、花等を入れました。
火葬の前にお家に連れて帰り、お家の中を案内しました。
愛犬とも対面する事できました。
いつかは楽になれるんでしょうかの問いに対して、
私はまだまだ気持ちの整理がつかない状態です。
どうして自分ばかりが…自分はどうでもいいけど、赤ちゃんは助けて欲しかった…と、自分を責めて悩んだり。
眠れなかったり…。
でも、助産師さんに、ママが悲しいのが赤ちゃんは一番辛いんだよ。ママが笑顔だと嬉しいんだよと言われ、
今は生きています。
心の底からは笑えないけど、少しずつ笑うようにもなりました。
赤ちゃんが自分を見守ってくれているような気持ちになる時もあります。
お骨は自宅にあり、手元供養なので毎日話しかけています。
主様、どうか一緒に生きませんか?
こんな辛い事もう二度とごめんです。
でも、明日はくるから、きっとまたいい事もあると信じています。
赤ちゃん同士きっとお空で楽しく遊んでるかな…とか変な妄想する時もあります。
何もアドバイスになっていませんが、どうか無事に終えられる事を願っています。
-
りん
コメントありがとうございます🙇♀️
今日から入院して、ラミナリアを入れました。
まだ、実感が湧かず涙は不思議と出ません。
残念ながら、個室は空いておらず
お腹の大きい妊婦さんに挟まれています。
沢山抱っこしてあげようと思っています。
一緒に生きませんか?というお言葉、とても嬉しかったです。救われました。もう少し、頑張って生きてみようと思います。- 5月30日
-
はじめてのママリ🔰
ラミナリアの処置は順調ですか?もしかして、もう出産されていましたか?
私はラミナリア痛すぎて、絶叫してました…。
身体よりも心の方がずっと痛かったですけど。
個室ではなかったのですね。妊婦さんに挟まれるなんて…。
私まで悲しくなってきました。
はい!どうか一緒に生きてください。
頑張らなくていいです。生きてるだけでいいんです。
赤ちゃんもきっとお母さんが生きてくれて嬉しいと思います。
そして、2人のお子さんもママさんを守ってくれますよ。
私は人工死産後1ヶ月はただ生きているだけの日々でしたが、
少しずつ前に進めているような気がします。
まだまだ3歩進んで2歩下がるって感じですが。- 5月31日
-
りん
ラミナリア、めちゃくちゃ痛かったです😭
今日の朝から、膣錠の陣痛促進剤を入れてますが、痛みはあり破水もありだけど、赤ちゃん全然降りてこず、進まなくて心が折れそうです。
なんとか、産んだ後は個室に入れる事になりました。
一緒に悲しんでくださり、ありがとうございます😊
私もそうなれるといいな。
とりあえず、目の前の子どもたちを大切にしながら日々過ごしていきたいと思います。- 5月31日
![24](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
24
私は中絶することに対して正解も不正解もないと思っています。
主様やご家族でたくさん話し合って出た答えだと思います。
私には計り知れないほどの苦しさ辛さの中にいらっしゃると思いますがどうか上の子2人、そしていつか戻ってきてくれる3人目のお子様のために乗り越えてほしいです。
新生児たちと同室、辛いですね...
個室が空いてくれることを私も願っています。
ご自愛ください。
またいつか元気な体で3人目の赤ちゃん戻ってきてくれます。
-
りん
コメントありがとうございます🙇♀️
今日、入院してラミナリアを入れましたが、あまり実感が湧かず涙は出ません。
結局、個室は空いておらず両サイドお腹の大きい妊婦さんに挟まれています。
何とか子どもたち3人のために、乗り越えたいと思います。- 5月30日
りん
コメントありがとうございます🙇♀️
今日から入院してラミナリアを入れました。今になって、あまり実感が湧かず泣かずにぼーっと過ごしています。
何とか乗り越えたいと思います。