※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ公式
その他の疑問

優しさに触れ感動した話です😭。昨日10ヶ月の子供とスーパーに買い物に行…

優しさに触れ感動した話です😭♥

昨日10ヶ月の子供とスーパーに買い物に行きました☺☺
抱っこ紐で抱きながら買い物を済ませ、
カートで車まで荷物を運びました🛒

荷物を車に乗せようとしていると
通りすがりの見知らぬお姉様が
「カート戻しておくね🌸」と
声をかけてくださいました😭😭♥

びっくりして「あ、ありがとうございますっ!!」
としか言えませんでしたが
コロナになってから人同士が関わりづらい状況の中、
子育て中初めて親切にして頂いたので
とっっっても嬉しく、感動しました😭😭♥

わたしも同じように親切出来るような
人になりたいなあと思った日でした、、、🙄💭🌷

皆さんは子育て中、
してもらって嬉しかった事、ありますか?☺☺

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

コロナが流行りはじめてから、外出先でも人との距離が気になってしまい全く知らない人と関わる機会少なくなったな...と感じている方も少なくないのではないでしょうか😢
子育て中はただでさえ孤独を感じることも多いので、投稿者さんのように外でちょっとしたことでも親切にしてもらえると嬉しいですよね😊
投稿者さんと同じような経験がある方や見かけたことがある方も、エピソードがありましたらぜひ教えてください😊

みなさんの温かい「回答」をお待ちしています😊

🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸他の方のコメント(回答)とかぶってもOKです👌
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。

コメント

RIMA

わぁ、素敵♡
私は子供抱っこして、クリニックの診察終わって子供をベビーカーに乗せようとしたら、助手さんが向きを変えてくれたり不器用な私の助太刀をして下さいました!
凄くうれしかったです😍

MOS

優しいおねぇさんですね❤️
子供連れてのお買い物は大変ですよね😭
スーパーのレジの方が買い物カゴを台の上まで持っていってくださる、その数歩でも本当にありがたい‼︎といつも思います😭
私も明日から気がついたら人に優しく接してみます!!

・*🌸彩🌸*・

素敵ですね!(◍´ᗜ`◍)

私も妊娠中歯医者に行ったら、あ、待合室がパンパンだったんですが、妊婦さん!どうぞ座ってって女性の方が譲ってくださったり。

子供を、抱っこしながらレジに並んでたら、買い物カゴ持ちましょうか?と若い女性の方が言ってくれました!

色々ストレスが多いい現代で、日本も捨てたもんじゃないな!って、何かちょっと誇らしく思いました。( *´艸`)

J子

私はスーパーの買い物のお会計後に店員さんがレジカゴを運んでくれたり、ベビーカーでお店の開き戸を開けてくれたり、エレベーターで開けるを押して待っていてくれたり、そんなことが嬉しいです!
近所の八百屋さんが激安なのですが、ベビーカーだとスペースなくて入れなくていつも入口で不審者みたいにじーっと見てただけだったのですが、最近ベビーカーが通れるスペースを作ってくれたのも嬉しかったです!偶然かもしれませんが😅
妊娠してた時病院の待合室で隣に座ってた伯母様が、
「女のコでしょ?あなた優しい顔してるもの。」
で何故か涙腺崩壊😂
伯母様を困らせてしまいました。
「大丈夫よ、無事産まれるわよ。」
と言われ更に泣いてしまった記憶があります。
コロナ禍では妊婦時代も孤独だったので人の優しさが本当に嬉しかったです。

はんたー

私もドラッグストアで経験しました😭
ぶっきらぼうな若い男性でしたが、そうすることが当然とでも言うように颯爽とカートを持っていってくれました😄
育児で大変悩んでおり、落ち込んでいた私を救ってくれたと感じました。

子供を生む前はカートを返すのが大変だとは思ってもみませんでした。
私も誰かが困っていたら、そっとお手伝い出来るようにしたいです☺️

ベリー

女性でも男性でもさらっとした優しさカッコいいですよね😉👍
嬉しかった事は子供連れてるとレジを譲ってもらう事がたまにあるのでありがたくて嬉しいです!
グズッてると余計ありがたくて😂

旦那は宇宙人

今でも定期的に思い出すのが
3年ちょっと前の次男が生後間もない頃
長男のイヤイヤ期と赤ちゃん返りが混ざり合って
毎日カオスな状態で生活してました
主人は平日休日関係なしに仕事仕事仕事、起きてから寝るまでワンオペが続き
心身ともに疲労困憊だった頃

スーパーで長男のギャン泣きが始まり
まだ首が座り掛けの次男と長男をダブル抱っこであやし
とりあえず端っこにあるベンチに腰掛け
長男ギャン泣き
ついでに次男もギャン泣きで途方に暮れていました

疲れきっちゃって
何も考えられなくなっちゃって
ボーッと2人を両手に抱えながら
私何してんだろって考えてました

そんな時レジで並んでいた老夫婦が近づいてきて
そっと隣に座って
買ってきたばかりのお菓子をくれたんです。
「これ食べられる?あげちゃってもいい?」って
ハッとして
びっくりして
いつもなら断るのですが
「あ、ありがとうございます」っといってお菓子もいただいちゃいました

「お母さん頑張ってるねーすごいねー赤ちゃんかわいいねー」ってひたすら褒めてくれて
涙がとまならなくなって
泣き止むまで近くにいてくれました
その間ご主人は子どもたちにニコニコ話しかけてくれてて

泣き止んだ頃
「頑張ってね」ってさって行ったと思います。
本当にあの夫婦には感謝しかないです😭

あみ

3歳の息子と5ヶ月の息子を乗せて自宅の立体駐車場に停めようとしたところ、不具合で待たされることになり、同じマンションの住人の母娘の方が子供達がグズらないようにずっと話しかけて下さったり、修理が完了し車を入れる際も
「下の子を見ておくから入れてきて下さい」
と言って下さり、助けられたことがあります😭感謝しかありませんでした。

私もその様に困った方がいらっしゃった時、同じようにしてあげられる人でありたいなと思いました😊

こめ

エレベーターに乗ろうとしてベビーカー押していたところ、降りて来たお兄さんが、私達の方に向かって歩いて来ていたのですが、私達に気づくなり、すぐさままたエレベーターに戻って開けるボタンを押してくれました✨

私達はエレベーターまで少し距離があったし、お兄さんも降りてすぐならまだしも、ましてや用事もあるかもしれないのに、手間をかけて戻ってくれたことがとても嬉しかったです😌

ᴍᴀᴛᴏ

わたしは娘を出産してすぐ免許更新に行ったのですが、そこにいた講師の方が、
「いつでも出れるように、一番後ろの端の席にしましょうか!泣いても気にしないで!もし気になるなら、教室から出て、廊下から映像見てくれればそれでいいので!」
と言ってくれて、生後間もない娘と一緒で不安でしたが、優しさに触れて胸いっぱいでした😭

あとは、よく行くスーパーの店員さんが、子供を連れて行くと、袋詰めを手伝ってくれて、車まで一緒に荷物を運んでくれます🥲

tnky23

私も全て男性のおじさまですが助けてもらったことがあります☺️

娘を連れて職場への産休後の話し合いのあと、帰宅する際に雨が降ってきたためタクシーを止めました。すると職場の同じビルから出てきたおじさまがビル下から私たちがタクシーに乗るまで傘をさしてくださいました。
最初止めたタクシーを取られるかと思って警戒してましたが。笑
とても嬉しかったです。

また別の日にスーパーで買い物をしていて雨がたくさん降っていて旦那がスーパー前まで車を回すねといって待ってた時、赤ちゃんを抱っこして車まで行けないと思ったのかおじさまが車まで傘を差してあげようか?と声をかけてくださいました。

2人目を産んで抱っこしながらベビーカーでバスを待っていて乗車する際、先に待っていたサラリーマンの方が何も言わずベビーカーをバスの中へ運んでくださいました。

皆さん本当に優しく男性がこんなに色々と気づくことが多く行動してくださる方が多いことに感動しました。

私も子供連れの方には特に親切に助けてあげられるようにしたいと思います☺️

さとらぶ120

とある行列のお店に子連れで並んでいた時に駄々をこねだした1歳の息子にお茶と雨を差し入れして下さいました。同じ列に並ぶ見知らぬお姉さま二人の方に親切にして頂きました。子どもを産んでからというもの、やはり子育てを経験する同じ女性に助けて頂いたり、親切にして頂くことが増えました。とても有り難いことですし、この経験を活かして私も人に親切にできる女性、人間で在りたいと思います。

さとらぶ120

アメの間違いでした。

ママリ🔰

私もそういう親切をしたいと常々思っているのに、迷惑になったらどうしよう…とか、要らぬおせっかいにならないかな…とか考えてしまって、サッと動けません。
チキンな自分が嫌です😅💦

mam🔰

この前現在イヤイヤ期の末っ子が普通の自転車に前乗りつけた旦那の自転車で出かけた買い物帰りに乗りたくないと前乗りの椅子から逃げ出そうとした際に足を出すところに頭が挟まるという事故があり近くにいた人に助けを求めたら他の方々も集まって来てくれて助けてもらいました(´;ω;`)そのあとまた違うママさんには自転車乗せましょうかと声をかけてもらって皆さんの優しさに泣きそうになりました。

はじめてのママリ🔰

家の近くのいつも行くスーパーのレジ係の方から『いつも大変だね。無理しないようにね』っと、声を掛けて頂けます。後、妊婦のときからですが会計後には必ずカゴを机まで持って行ってくれます。今、2歳でイヤイヤ期で精神的に不安的な時もあってそんな時に優しい声がけをしてくれるスタッフの方々には感謝しかありません。。

はじめてのママリ🔰

産後の1ヶ月検診でタクシーを使った時に、運転手さんが百の位以下の端数を切り捨てて『小銭出すの大変でしょう。お祝いにしては安いけど、おまけさせてよ』って言ってくれました。
ずっと外に出れなくて、始めて娘を連れての外出でドキドキして不安だったので、すごく励まされました😭

ママはセラピスト

一歳息子と近所のスーパーに行くと、ひとりの店員のおばちゃんがいつも必ず息子に声をかけてくれます。それだけですごく嬉しいです!
しかもその方は必ず買い物かごを袋詰め台に運んでくれます。
とってもありがたい😭✨

あと、抱っこ紐で抱っこして両手にごみ袋もってごみ出し行ってたら、スタスタスタっと追い越してった30代後半くらいのお兄さんが、サッとごみステーションの重たい戸を開けて「どうぞ」って言ってくれて、朝からとても嬉しい気持ちになりました✨
(ごみ捨てと言えど、恥ずかしくない格好しとこう…と思いました😂)

よなよな

優しいお姉さんですね!

私は子育て中ではないのですが、臨月で買い物しに行ったときのことです。

スーパーのレジの方が、おそらく私のお腹を見て『妊娠中だなー』と考えていたのか、レジが終わって『ありがとうございました』と言おうとされたのを、間違えて『お大事にー!』と大きな声で叫ばれて、周りにいたお客さんもみんなで大笑いしたことがありました😂

世の中の優しさを感じてほっこりしますよね☺️

ひらめ🔰

コロナ禍の高齢出産で、
産後、体力も気力も無い中
離れた所にいる実親は仕事で頼れず、旦那は仕事&転職活動で忙しく、ワンオペで毎日を過ごしていました。ある日お腹がすいて、自分のご飯を作る事に限界を感じていたので、近くのコンビニに行きました。

たかがコンビニですが、子供を連れての外出は初。
男性の店長が応対してくださったのですが、「お子さんかわいいですね!いくつですか?寝てますね!」など、めちゃ話しかけてくれました✨

正直、頭ボサボサで、ほぼスッピンだったのですが、恥ずかしさはどこかへ行き、めちゃ嬉しかったです💖💖💖

涙をこらえて、何とかお会計を済ませましたが、帰り道は号泣でした😭😭😭

それから、たびたび伺うのですが、会う度に「大きくなりましたね!」などと話しかけてくださるため、また涙をこらえる日々です😂

店長、ありがとう🙏
この地域に住んでよかった✨
と思えるひとときでした☺️

こーくんママ

助けてもらうって嬉しいですよね😊
私は先日、ご老人の助太刀をしました。
灯油のタンクを車に乗せてあげたり
畑から苗の間を上がってくる
おばあちゃんの手をとってあげたり😊
息子は不思議そうな顔をしてましたが😅

人を助けるのも嬉しいです。

はじめてのママリ🔰

動きたい盛りの子との買い物は大仕事で、疲労困憊になりますよね…
うちの場合、カートは全力で拒否。抱っこではカゴを持つのも支払いも袋詰めも片手で大変。かといって床に降ろすと自由奔放に動き回り、手を繋いでも振りほどくからやっぱり無理やり抱っこ。(しばしば自由を求めて暴れ、アクロバティックな体勢に💦)

特に冬は重装備で動きにくいため毎回必死で買い物をしていたのですが、普段はレジでの袋詰めサービスをしていないスーパーで袋詰めまでしてくれたときは本当に助かり、嬉しかったです。
混んでいたので申し訳なかったですが、娘のご機嫌を取りながら素早くさりげなくすませてくれる配慮がまたありがたかったです。

もーやん

小児科に行き、受付に呼ばれた時、受付の隣の椅子をスッと離れて下さった男性の方がいました。男性は他の椅子に座り直していました。私もそういった、さりげなく人の助けになれたらと思います。

まの

私は…駅で…階段しかなくて1人でベビーカー&ムチムチの娘と荷物を持って降りる力は無くて…上の娘(連れ子)小学2年生なのですが…ちょっと娘を抱っこしてもらって先にベビーカーをおろしてとか思ってプルプルしながらおろしてたら「下におろせばいいの?」と高校生ぐらいの男の子が!荷物も乗ってて重たいからと言ったら「子供乗っけてもおろせるよ!」と…いやいや…人見知り真っ盛りな娘は、ギャン泣きするに決まってるので…ベビーカーと荷物だけおろして頂きました😭
ありがとう!と言ってジュース代だけでも…と言うと「大したことしてないから平気!」と…赤ちゃんのママ頑張れ!って言ってもらい…大号泣しました😭
とても助かりました🙇🏻

meimi♪

8年振りの赤ちゃんとの生活。もうBBAなので🤣ベビーとの外出はほとんどベビーカー。

でもうちのマンションはロビーの出入口が手動の扉なので、ベビーカーを一度止めて扉を開けに行って、またベビーカーに戻って押して扉を通ったら、またベビーカーを止めて扉を閉めて〜と面倒なのですが、この前、若い男性とロビーですれ違った際、その扉を開けておいてくれ、私たちが通るまで待っててくれて、閉めるんで大丈夫ですよと言って閉めてくれました✨

あと、おとといスーパーのエレベーターで年配のご夫婦と一緒になり、ベビーカーに乗ってキョトンとしてる次男に旦那さんが手を振ってくれて、3人で次男がどんな顔するか笑って眺めたりと、エレベーター内でのたった一瞬のことですが、ほっこりして嬉しかったです💗

meimi♪

連投すいません😅
長男のときの、忘れられない神マダムについても書かせてほしくて。

長男が2歳くらいだったかな?外に出れば石を拾う!拾いまくる!石大好きな時期があって。
大きな車道横の歩道を長男の手を繋いで歩いているとき、石を見つけた長男は私の手を振りほどいて歩道の車道側へ行き石を拾いました。
それを、その歩道の横にあるガソリンスタンドの店員さんが見ていて、
「あの、大人が車道側にいないと危ないですよ」と言ってきました。
私は、そうなんですけど、石が好きで拾いに行っちゃって……と言うと、
「そういう事故を見たことあるから言ってるんですよ!」と強めに返してきたのです。

私は、あ、この人の目には私は、そういうことわかってない残念な母親に映ってるんだ。と思って、悲しくも悔しくもなり、この子の母親は私なので大丈夫です…と弱めに言うしかできず。

帰宅してから、この子のことを誰よりも大事に思ってて守りたいと思ってるのは私なのに、たったあの一瞬見ただけで、その自分と真逆の親だと思われたことが悔しくて悔しくて大泣き。
その日1日中モヤモヤしていました。

次の日、スーパーに行こうと車道脇を、また昨日みたいに思われないようにといつも以上に気を張って、息子の手を握って歩いていたとき、反対側からご婦人が息子の方を見ながら歩いて来る。

え?また何か言われる💦と緊張しながらすれ違い、何も言われずホッとしていたら、なぜか息子がご婦人を振り返り……

そのご婦人もなぜか振り向いていて、

「いやー!振り向いてくれたー!」
と言って私達の方へ戻って来た。

そこからはもう、ほぼノンストップで喋るご婦人!
「ごめんなさいね、あまりにかわいい顔してるからずっと見ちゃって。そしたら振り返ってくれたから嬉しくなっちゃって。ホントかわいいわね〜。こんなかわいい子久しぶりに見たわ〜。」
と、こんな感じで、微笑む程度しかしてない息子をべた褒めしてくれて。

あの昨日のモヤモヤした霧が一気に晴れて、そのご婦人に後光がさしているように見えたくらいありがたく嬉しくて、あの時の私には間違いなく神でした✨

ありがとうございますとしか言えなかったけど、きっと一生忘れない出来事です✨✨

ちび♡

私も昨日ありました♡
私の定期検査で総合病院に3ヶ月の息子を連れて行っていました!
採血待ちが、とても長く愚図り出してしまい😭
60代位の女性の方に「何か出来る事あれば言ってくださいね。遠慮しないでね!赤ちゃんとっても可愛いわね」と声を掛けて下さいました。その後特にお願いする事は無かったのですが…
声を掛けて下さった事に嬉しくて😊

採血後にその方はまだ待たれていたので
もう一度お礼を言いに行きました!

私も歳を取りあんな事が出来る方になりたいな~と
思いました♡

メグすけ

私は妊娠中に、仕事帰りに1週間分の買い物してアパートに帰った時、駐車場で仕事終わりっぽい男性に会ったんですが荷物持ちますよって大量の荷物を2階まで運んでくれました😌
しかも二階建てで階段しかないアパートだったので、とても助かりましたし、めちゃくちゃ嬉しかったです🙏✨

はじめてのママリ🔰

初めて一人で子供と外出中、タクシーから降りてまだ慣れてないベビーカーを広げようと格闘していたら、女性が「嫌じゃなければ触ってもいいですか?」と声を掛けてくれて手伝ってくれました。
抱っこと荷物で身動きが取りづらかったので、凄くありがたかったです😭

人見知りだけど、困った人がいたら声を掛けれる人になりたいなと思いました😢