
3歳の長男が新しい保育園に転園して2ヶ月。友達がいないことが心配。以前はお友達と遊んでいたが、今は名前もわからず。慎重派で恥ずかしがり屋だが、保育園は楽しい様子。お友達ができるか不安。
3歳の長男、保育園の年少クラスに4月から転園しました。もうすぐ2ヶ月ですが、友達という友達はいないようで心配です。そんなもんでしょうか?
前の保育園では、0歳から同じクラスの男の子と女の子一人ずつのお友達がいて、今日はその子と遊んだとか、なにしたとか、いろいろお話ししてくれてました。仲良しさんでなくても、お友達の名前をいろいろ教えてくれました。
でも今の保育園になってから、名前は一人しかわからないらしくて、かと言ってその子と遊ぶというわけでもなく。
慎重派で恥ずかしがり屋なので、心配です😔💦
でも、前の保育園のときは、毎日、ママといたいと泣いて保育園に行くのを嫌がってましたが、今の保育園では、ほとんど嫌がることはなく、お迎えが早いと逆に怒られたり笑 楽しいのは楽しいみたいです。保育園自体は楽しいのかなぁと思いますが、送り迎えが玄関までなので様子もわからなくて。
お友達できるんでしょうか?🥲
- ねこ
コメント

退会ユーザー
2ヶ月ならまだ雰囲気に馴染めてたら全然OKじゃないですかね!
うちも4歳から転園しました。昔ながら系の保育園から都会的な保育園に変わり親の私も園の雰囲気掴むのに時間かかりました😅
転園して5ヶ月ですがようやくクラスの子の名前教えてくれるようになりました✨でも恥ずかしようで玄関先でおはようと声をかけられても無視してます😅
特別仲の良い子は出来てませんが性格的にそれは1年後かなと思ってます💭警戒心強くて慎重なので💦
馴染んで楽しんだ姿見て安心したいですよね〜😭

入力中…
楽しんで行ってるなら
大丈夫だと思います☺
うちの子は転園ではないのですが、クラスが変わり前から同じクラスの子は1人でした💦
4月からその子の名前しか言わないです😂
他の子は知らないって言います😅
楽しんで行っているので
見守ることにしています✨
園生活どう過ごしているのか見れないので心配ですよね😭
ねこ
そうなんですね!
性格似てる感じします😅
じゃあ2ヶ月ならまだまだって感じですね💦
前みたいにお友達と追いかけっことかしてる姿見て安心したいんですけどね…長い目で見守ってみます🥲
退会ユーザー
保育園の後公園とか行ったらクラスの子達いませんか?うちは今の園も前の園もお迎えの後はだいたいみんな公園に流れてます。
以前は私も行ってましたが今はパワーなくて行けてません🥲頑張らねばと思いつつ、、
親同士顔見知りになれると子供も触れ合い増えるような気がします🤝