
子供の行動が脳の発達に良いなら、その行動を許可しますか?祖父母からの指摘に悩んでいます。
行儀が悪いけど脳の発達には良さそうな事なら、させますか?
子の足が結構器用で(足の指が長め)、足の指で物をつかんだりしてます。
足の裏への刺激とかって脳の発達に良いって聞くので自由にやらせてた(むしろすごいねーってほめてた)のですが、祖父母にそんな事でほめちゃダメでしょ!?って言われて💦💦
- きなこ(5歳8ヶ月)

はじめてのママリ🔰
やっていいことならさせてもいいんですが、ダメなことはダメと教えます。
例えば、足でボールを掴んだり、おもちゃを掴んで誰もいないところへ投げるとかならいいと思います。
でも、机の上でやるようなことは手でやるようにいうと思います。お絵描きくらいなら遊びなので許容しますが(それでも床に行きます)、スプーンとかフォークでやり始めたら止めますね…。

こむぎ
お行儀悪いことは注意します💦
座って足の指でタオルを引き寄せるのがいいと昨日NHKで見ました👀
お行儀悪くならないように遊びみたいな感じで取り入れるといいかなと思います😌

退会ユーザー
子供にとってそれが普通のことになってしまうと外で困るので、させません💦
足の裏への刺激というのは芝生の上を裸足で走らせるとかそういうことではないでしょうか☺️

はじめてのママリ🔰
年齢的にそろそろお行儀の方も学ぶ頃だと思うので注意はします😓
コメント