※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴよこ
ココロ・悩み

旦那が保湿剤の使用について懸念を示し、SNS情報に影響を受けている可能性があります。夫婦での意見の違いに不安を感じています。保湿剤の安全性や情報の信憑性について心配しています。


旦那がもう化粧水塗るのやめようかな〜
体に悪いし。と言ってきました🥲

私 )でも娘の保湿剤塗ってるよ?大丈夫だよ(笑)
旦那 )うん、それもやめた方がいいよ。
私 )でも小児科から処方されたやつだよ?
旦那 )医者が危ないんだよ。

とこんな会話です。

私自身コロナのワクチンを打つか悩んだとき
いろいろ調べ、ワクチンを打ったら死ぬとか
からだに害があるなどたくさん出てきて
それを言ってる方のインスタを見てみると
添加物やワクチンの危険性
コロナは茶番、存在しないと投稿していました。

旦那もそういう考えなのかな。

私はそういうの考えると怖くなってしまうので
SNSやネットで見ないようにしています。

本当か嘘か分かりませんが
夫婦で考え方が違うとなんだか不安です。

処方された保湿剤は危険なのですか?
からだに悪いものが蓄積されていきますかね。

コメント

のあ

そう思うなら使わなければいいと思います。
ただそれで子供さんの肌が荒れたり、痒くなって掻きむしって跡が残ったりしてもいいなら……ですが💦

きっと旦那さん、定期接種のワクチンにも反対しそうですね😓

  • ぴよこ

    ぴよこ


    私自身、乾燥肌なので
    保湿剤は必要だと思ってます💦

    まだ定期ワクチンのことは何も言ってこないですが
    そのうち言われるのかな、、、

    ウクライナのことがあってから
    日本のことを調べるようになって
    最近よく日本って可哀想だよな〜とか
    日本が遅れてるとかいろいろ言ってきます😣🌀

    • 5月26日
  • のあ

    のあ


    👧🏻👶🏻ままさんが保湿剤使っても健康なのが何よりの証拠だと思います!
    昔の方も使ってましたしね。

    きっと言うような気がします😅

    自分一人で言うぶんには構いませんが、周りを巻き込まないで欲しいですね……

    • 5月26日
  • ぴよこ

    ぴよこ


    今100歳まで生きてる方もたくさんいて
    それ以上長生きしたいのか?って気持ちです😅

    変なことになる前に
    ブームが去ればいいな〜、、、

    • 5月26日
ゆ

旦那さんやばそうですね、、、
まあ化粧水とかは意味ある無い色々ありますが塗ったからって危険てほどはありえないでしょう、、、
お子さんの保湿剤も心配いりませんよー塗ってあげてください。

  • ぴよこ

    ぴよこ


    昔から流されやすくて💦
    ウクライナのこともあり
    日本のことを調べるようになって
    いろんな情報がYoutubeとかで入って
    変な方向に行ってるのかなと思います😭😭

    • 5月26日
  • ゆ


    そこ調べられるのに、そっちにたどり着いちゃうんですね😂

    薬や添加物とかもそうですが、
    全ては量です。
    毒も量によっては薬です。
    猛毒と言われているものもめちゃくちゃ薄めれば、飲めたりします。
    ただ、ものによってその量が違うんです。

    保湿剤とかもそうです!
    全ては用法用量です!
    無添加だからといって絶対安心かと言えばそうではありません。塩とか分かりやすいですよね?

    私はそれを気にする時間が無駄だと考えるのでそれほど気にしてません。ちまっと気にした時間くらいなら別に寿命縮んでもいいかなと😂

    • 5月26日
  • ぴよこ

    ぴよこ


    用法用量とてもしっくりきます!!

    すいません💦塩の件なんだか分からないです💦
    無添加の方がだめなんですか??

    • 5月26日
  • ゆ

    すみません、書けばよかったです!!
    塩って人体に必須なのに、摂りすぎたら死にますよね😢
    それは用法用量のわかりやすい例です✨

    • 5月26日
  • ぴよこ

    ぴよこ


    なるほど!!
    塩分の摂りすぎダメですもんね😣🌀

    • 5月26日
may

私はどちらかというと旦那さん寄りです。
なので子どもの保湿剤も植物由来、無添加の安全な物にかえました。
無添加かそうでないかだったら無添加の方が健康だと思うので。
完全無添加生活は経済的にも無理だしストレスも溜まると思うので出来る範囲でやっています。

  • ぴよこ

    ぴよこ


    私も食品はよく使うしょうゆや味噌などは
    無添加なものを選ぶようにしています。
    保湿剤も無添加なのですね!
    医者から処方されたものは危険と思われますか?💦

    • 5月26日
  • may

    may

    インスタで参考にしている無添加生活している方がオススメしてたので多分無添加だと思います笑
    処方された物はどれも副作用が出たら受診して下さいって書かれているので、副作用が出る分危険は伴うのかなとは思います。

    • 5月26日
  • ぴよこ

    ぴよこ


    保湿剤も副作用があるんですね💦
    肌に合う合わないがありますもんね🥲

    mayさんはコロナのワクチン打ちましたか?

    • 5月26日
  • may

    may

    私も子どももずっとヒルドイド使ってて、ヒルドイドも確か皮膚が赤くなったりとか書いてあった気がします。
    まぁうちは何ともなかったですが笑
    私は打ってません!
    1回目の予約しないとなと思っていた時にインスタで反ワクチンの人の投稿をたまたま見つけて、旦那が2回打っているのでこれがもし本当だったら子ども残して死ねないと思って打つのやめました。

    • 5月26日
  • ぴよこ

    ぴよこ


    私も旦那も打ってないです😅
    怖いですよね、死ぬとか見てしまうと💦

    たくさん質問してしまいすいません💦
    答えて下さってありがとうございます!!

    • 5月26日
  • may

    may

    いえいえ!
    怖いですよね💦
    私の身内も打った後に持病悪化したり体調不良だったり、弟の友達は半身痺れた、顔面麻痺とかあります😱
    死亡超過も多すぎるし打たなくてよかったって思ってます。
    専業主婦なので同調圧力はないですが、これからも打たずに自分軸で生きていこうと思います😄

    • 5月26日
  • ぴよこ

    ぴよこ


    私の周りには副反応?があった人
    全くいなくて分からなかったですが
    痺れたり顔面麻痺とか怖いですね💦
    その時は妊婦でしたが
    若いうちはコロナになっても
    そこまで酷くなることはないと言われてはいるので
    ワクチン打つ不安があるならと思ってやめてましたが
    私もこの先打つことはないかな〜💭💭

    • 5月26日
まま

自然由来が良い品で化学薬品が悪い品、、、ってことでもないと思ってます。
自然由来や植物由来でアレルギー反応起きる方もたくさんいます。化学薬品は研究者がアレルギー出ないように研究しつくしてますから、今はプチプラで良いものも多いです。もちろん化学薬品で荒れる方もいます。

結局は合う・合わないが人それぞれあるので、試してみて自分が大丈夫なら大丈夫だと判断します🙆‍♀️

  • ぴよこ

    ぴよこ


    合う合わないが大事ですよね💦
    いろいろと旦那に言われるかもしれませんが
    流して自分がいいと思う方を選んでみます😅

    • 5月26日
がーこ

添加物は確かに気にされる方もみえますが、それでも長寿の国ですからね😅
私は処方されたものやワクチンには特に疑問を持たないタイプです。
コロナのワクチンは打つ前に一応厚生労働省のホームページは見ましたが、陰謀論やらなんやらのものはくだらないので見ていません。打つかどうかはそれぞれの自由なので打っても打たなくてもそこは何とも思わないし好きにしたら良いと思いますが。
ちなみに子供がこども園で貰ってきたのでコロナにもかかり、大変な思いをしたので茶番と言ってる人全員に同じ思いさせたいくらいです。医療従事者に迷惑だからだめですけど。
もし添加物くらいならまだしも定期のワクチンやらなんやらに言及してくるようだと旦那さんかなり面倒ですね😖
少し話が逸れましたが、処方された保湿剤、別に問題ないと思いますよ☺️中には使いすぎてはいけない薬もあるでしょうけど、きちんと処方された通りに使えばなんの問題もないと思います💪

  • ぴよこ

    ぴよこ


    コロナはありますよね💦
    私も兄弟がなって大変な思いしているので
    何を言ってるの?って思いました🥲
    陰謀論でしょ?って旦那にも言いましたが
    ママも陰謀論とか言うんだね〜と流されました💦

    • 5月27日
みみと

私は、旦那さんよりの考えの人間です。

一年前までは、添加物とか何も気にせず生活していました。私も最初は色々考えたら怖くなり、また情報もありすぎるので頭がパンクしました。

でも、病院に関しては、どこかでみた『病院は慈善事業じゃない』という言葉にハッとしました。とりあえず病院にいけばお医者さんが診てくれるから安心しますよね。でも、自分の身体のことは、お医者さんに任せっきりも良くないです。身体は食べたものからできています。

今は調べようと思えば、いくらでも情報が出てきますので、それらをみて、自分で考えることが大切です。旦那さんとも、まずは話し合いをされた方が良いと思います。

長々と失礼しました。

  • ぴよこ

    ぴよこ


    私もこどもの離乳食を始めた頃から
    添加物については気にし始めました。
    最近はインスタで気をつけた方がいいものを見たりもします🎶
    自分の身は自分で守らないとと書いてあってたしかにそうだと思ってます☺️

    旦那の考えは医者に騙されて
    体に悪いものを処方されてるみたいなかんじです。
    そんなかんじで生活、育児してると
    苦しいんですよね、、、
    風邪こじらせたら病院にかかりますし
    ワクチンだって打ちますし、、、

    • 5月27日
  • みみと

    みみと


    旦那さんの考えは極端なんですね。。
    風邪が長引いたり、子どもが苦しそうにしてたら、私も病院に行きます。ワクチンも定期のものは全部打っています。

    ままさんの仰るとおり、旦那さんの考え方で一緒に育児していくのはツライですね。。
    旦那さんは、処方されたものは悪いと言いますが、じゃあどうすれば良いのかというのは勉強とかされてるんですかね?一方的に、どこかの情報を見て危ないとだけ言うのは、逆に無責任ですよね。。

    • 5月27日
モモ犬

私はワクチンについて調べて打つの止め、夫にも伝えて打つのをやめてもらいましたが、子供や自分にヒルドイドは気にせず塗ってます😄
ズボラなので、冬場の乾燥の時期だけで、毎日ではありませんが💦
旦那様が言ってるのは経皮毒の話ですかね。
色々な考え方があるので、私なら突っ込んで話聞いてみます。
私の考えは、食べ物も皮膚に使うものも、なんでもほどほどだと思います。
良いとされているものも偏り過ぎると害になるし、時代が変われば良いと言われていたものが害だったと言うこともあるので。
自分だったら、旦那様の情報はありがたくいただいて、出所の情報も自分の目で見て確認して、取り入れるところだけ取り入れます。

私は医療従事者ですが、医者が危ないという旦那様の気持ち、コロナ禍を経験して医療への不信感や疑心暗鬼になる気持ちはよくわかります。
が、実際はお金に走った医師や、医師会や厚労省からしか情報が取れない医師の先生方がいる事がよく分かったというだけで、病院は賢く利用するという気持ちでいたら良いと思います。
薬も良い薬と、飲まない方が良いだろうなぁという薬はあると感じているので、まずは薬の情報は自分で調べてから、自分の欲しい薬を処方してもらいに病院へ行くくらいの気持ちでいいかなと思ってます。
医療や薬の全てを否定してしまっては、自分の首をしめてしまう可能性もあるので、もったいないと思います。

まきとママ

薬って石油から出来てるのはご存知ですか??