※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那に対して厳しく言い過ぎてしまうことに悩んでいます。改善したいのですが、性格がキツく、旦那に暴言を吐いてしまいます。治した経験がある方にお話を伺いたいです。

旦那が優しくて怒らないので、きつく言い過ぎてしまうことが本当に悩みです。
言った後に「またやってしまった…」と反省します。
理不尽なことも言いまくってしまいます…

子どもも2人いるのでそろそろ本気で言い過ぎてしまうことをやめたくて努力したいのですが、性格がすごくキツくて旦那に暴言吐いてたけど治せたよって方いましたらお話し聞きたいです🥲🥲💦
すぐ治せましたか?時間かかりましたか?

すごく良い旦那さんなのに、どうしても少しのことで💢イラっとして言い過ぎてしまいます。
他の人には出ない、旦那だけにでる暴言です😭
旦那が仕事頑張ってて遅くなった日とか、何で早く帰ってこないのか暴言を吐きまくって仕事でもストレス溜まってるのに家でも安らげない状況を作ってます。
子どもが2人まだ小さいので余裕がないのは確かですが言い訳です。
家帰ってきて家族がいるから頑張れる❗️って思ってほしいです。

本当に悩んでて本当に治したいです。
異常なことは分かってます😭
批判はなしでお願いします。
このままじゃ旦那を鬱にしてしまう。

コメント

🐼

旦那さんにはこの事話しましたか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    話してます〜😭😭😭理解してくれて大丈夫とは言うんですけど絶対心はしんどいと思います。

    • 5月26日
deleted user

旦那さんを自分と思って
みてはどうでしょう。
私もカッとなると夫に
ぶつけていましたが
自分も腹立つのに旦那が
腹が立たないわけがないと
思うようになるとぐっと
我慢できるようになりました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね…逆のことを旦那に言われたらもうそれはそれは激怒すると思います。私。分かってるんです。でも治りません…一種の病気ですよね…

    • 5月26日
はじめてのママリ🔰

逆に私が言われる側なのですが言われてる方は本当に腹立ちます(笑)
まず1番は、ご主人は分かってらっしゃるとは思いますが自分がこうであるという事を認めた上で一言謝り、改善したい旨をお伝えしてはどうでしょう?🤔
あとはやはりぐっと我慢ですね😭
一瞬耐えた後に深呼吸すると多少は違います!
主さんも辛いですよね。
ご自分で直そうとされてるのすごいと思います!

deleted user

私は治そうとしている最中です💦
何度も話し合ったり言い方を考えたりしてきましたが、妊娠してからイライラしやすくなり、自分で自分が嫌になります😞
でも、イライラしちゃうのには必ず原因が無いですか?
私は生理前や生理中は酷くなりますが、必ず何かしら原因があってイライラします!それが毎回旦那関連なんですよね😅言ったことをすぐ忘れるとか、小さい嘘をつくとか、不衛生な面がみられるとか、、。なので旦那にも全て話して、嫌な事は改善していってもらいたいし、イライラすると暴言吐いたり機嫌悪くなるから、そう言う時はこうしてほしいって対応を伝えています!

先月精神科の看護婦さん(臨床心理士さん?)とお話をして、頓服の漢方を処方してもらいました。イライラを感じ始めたら飲むようにとのことで。まだ飲み始めた間もないのですごく効果を実感している!と言う訳ではないですが、気休めというか安心剤という面では少し改善に向かっている気がしています。

  • deleted user

    退会ユーザー

    なかなか同じように悩んでる方に巡り合わないので、私で良ければお話ししたいです🥲

    • 5月26日
ママリ

私も同じです😭
後から後悔するんです…
うちも旦那は全く怒らない人で
私がカッとなる性格なの知ってるので
それで発散してるならいいよと言ってくれます
でも反省してるはずなのにまたいらってすると口にせずにはいられなくなってしまいます。
日記みたいな感じで何日なにでどう思ったなんて言った言われたなど
爆発した時のことを記したら後から見返したりして怒らないように頑張れてる週とかわかりやすいので
おすすめです!

えみ

私は1つ不満を言うと止まらなくて言い過ぎちゃって自分の都合がいいようにいってしまう事あります。
旦那には言い返しても意味ないと思われてます😅

なのでムカついたらすぐには口に出さないよう深呼吸して落ち着いてから旦那の気持ちを考えながら言っています。

でも同じことで怒らせちゃうとそれが我慢できない時があるのでまだまだ直せてないです…😅
すぐに治すのは難しいので自分のペースで自分に合う対処法が見つかるといいですね!