※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

補助便座について、写真のタイプや脚立タイプなどの選び方や、他に必要なアイテムについて教えてください。

トイトレに向けて補助便座などを買おうと思っているので
色々教えていただきたいです!

写真のタイプの補助便座を買う予定で
登る台?とセットの物もありますが、
洗面台で手を洗う時などに使っている台と似ているので
単品で買って台は↑ので代用しても大丈夫でしょうか?

脚立タイプというか、台と便座がくっついているものもあってそちらとも悩んでいるんですが、どっち方がいいとかありましたら教えていただきたいです!
(コメントの方に写真を載せたいと思います)

他、トイトレでこれは買っておいてよかった!
などありましたら教えてください🙇🏼‍♀️🤍

コメント

はじめてのママリ🔰

登るのがくっついてるタイプはこれのことです🙆🏼‍♀️

ママリ

うちは補助便座と踏み台は別々に買いました。
踏み台は3COINSで500円のものです。
今はもう補助便座無しでトイレしてますが、踏み台があるので一人でしてくれて助かってます😊
なので、後々の事を考えると別々が良いかなと思いました!
今お持ちの踏み台でも代用できると思いますが、トイレと共用するのがちょっとな😅と私は思いました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    補助便座なしでできるようになるの思ってたより早いですね!✨
    確かに、トイレと洗面台用を共有するのは。。ってなりますね💦買うとしてもセットの方を買おうと思います☺️ありがとうございます!

    • 5月27日
はじめてのママリ🔰

私は画像と同じ脚立タイプ購入しました🙋‍♀️
使ってる人のブログ読んで自分でセットして用足して片付けるって書いてあったので楽だなと思って😄
自立しますし、台で踏ん張れるのですんなり💩してくれました!
洗面台の踏み台の高さが踏ん張るのに丁度良い高さなら便座のみ追加購入でもいいと思いますよ〜

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分でセットして片付けまでしてくれたら嬉しいですね😳
    台置いて試してみましたが、足は着きそうですが、登れても座る時捕まるところがないので結局抱っこしてくるんと前を向かせて座らせなきゃかな?とか思って脚立タイプも検討中です!
    ありがとうございます☺️

    • 5月27日