※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆあまま
子育て・グッズ

子供が3歳と1歳で、義母が来年七五三を計画しているが、義母の張り切りに疲れている。義母はスーツと着物を用意するよう要求してきて、主はレンタルを提案している。義母の張り切りについてうんざりしている。

七五三っていつやりますか?

うちのこは👦が3歳👧が1歳なんですが、
義母が来年ふたりとも七五三だからと
誘うつもりなかったんですが、張り切ってます。

義母がいうには、👦は女親が用意しないといけないからスーツをオーダーメイドで。と
私は下の子👧着物をレンタルすると
言ってます。

上のこがお腹にいるときから
イベント事は誘ってもないのに
日時、場所など張り切る義母でうんざりです

コメント

ahgy.m

以前キッズスタジオで働いて居ました。
数えでやる方もいれば、その年になってからやる方も居ますよ〜‼️数えの場合は身体が小さかったりすると衣装も少なかったりするので、それで決める方もいます💦

誘ってないのに張り切る…うちの義母かと思いました。苦笑

  • ゆあまま

    ゆあまま

    そうなんですね‼‼⭐
    下の子が数えだと2歳だから衣装すくないかなあ??

    ほんっと張り切らないでほしいですよね💦いつもイライラします😢

    • 11月22日
  • ahgy.m

    ahgy.m

    数えで2歳ですか?
    身長は何センチでしょうか?
    かなり少ないというかないかも…💦

    ご主人に伝えて貰うのはダメですか?
    しかもスーツオーダーメイドとか。
    更にしかも実家に頼めとか。
    オーダーメイドのがレンタルより
    高いだろうに。。。

    • 11月22日
  • ゆあまま

    ゆあまま

    数えだと2歳と4歳でやることになります!
    今は1歳ですが、どれくらいのびてるんだろうか??

    なんか男の子のものは女親が用意しないといけないらしい。。。義母いわく。もうなにもかもめんどくさくなるんですよね~こっちのペース無視ですし💦

    • 11月22日
  • ahgy.m

    ahgy.m

    んー。うちの娘が今1歳4カ月ですが、小柄なので多分72.3とかです💦
    一応働いていた所で取り扱いあったのが100㎝〜、110㎝〜、120㎝〜でした。それより小柄の子用もありましたが、90㎝〜とかだった筈です。
    あとはヘアメイク、着付けに耐えれるかですが、3歳さんでも着れない子も多いです💦
    ヘアメイク担当でしたが、ヘアメイクも無理な子も多くてママのお膝でやっと…って子もいましたよ(>_<)

    なんか、それは用意する側が決める事ですよね(。-∀-。)別に男の子だってスーツじゃなくて着物レンタルでいいですし💦

    • 11月22日
  • ゆあまま

    ゆあまま

    なるほど!
    詳しくありがとうございます‼‼
    そういう話を聞くと下の子は満2歳より3歳でやるほうがいいかもしれませんねっ☆

    ほんとそうなんです。
    なんでもかんでも口を出してくるんです。
    関わりたくないんですけどね。

    • 11月22日
  • ahgy.m

    ahgy.m

    結構兄弟で合わせてやる人居ますが、グダグダになる方も多かったです(>_<)
    私的には満3歳かな…と思ってます♡

    それをご主人に伝えて、義母へ言って貰って…自分達でやるから!お祝いのみで!でいいと思います。笑

    • 11月22日
空色のーと

オーダーメイドの必要ないです(笑)意味わかりませんΣ(゚д゚lll)!

どちらもスタジオアリスとかで記念撮影して、衣装レンタルで十分ですよ!!義母さんは、ご主人に任せて言いたいこと言わせておけばいいのでは❤️

  • ゆあまま

    ゆあまま

    必要ないですよね‼‼💦
    下の子は自分がレンタルを用意する!と言ってはります💦
    意味わからん😭💦💦

    入学式にスーツ着たらいいっていいますが、うちは制服ですし😅

    • 11月22日