※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

産後半年で離乳食を始めたばかりです。一回食で悩んでいます。毎回の作り方や三回食に向けたコツを教えてください。

産後半年、初めての離乳食開始してます。
色々とトライし始めましたが、まだ一回食なので
皆さんどんな風に毎回作っているかとか、今後三回食にむけてとかなんでも良いので、コツがあったら教えて下さい!

コメント

ひー

まだ2回食なのですが…

私は開始して1ヶ月過ぎたあたりから、ドンドコ新しい食材試し始めました!
フリージングは、使いやすい食材を数種類冷凍しておき、
その中かから組み合わせて作ってます!
フレークやパウダーなども持っておくとフリージングしてなくてもサッと味変出来るので便利です☺️

2回食にしたあたりで便の出が悪くなり病院に行ったところ、
2回食にしたせいで便が出なくなったのなら、とりあえず2回食をやめてみようと言われました。
離乳食は始まったら進むしかない!と思い込んでいたのですが、
戻ってもいい、休んでも良いと知り目からウロコ&すごく気が楽になりました!
食材の形状も、ペーストから段々固形になっていく過程で「まだ固くするのは早すぎたかな?」と思うことが出てくるかもしれませんが、
そうしたら一段階下げてみてもいい、出来るレベルで停滞してもいいんだな〜と思えるようになり、離乳食なかなか食べなくてもあまり気負わなくなりました☺️

色んな食材を試すのがすごく楽しいので、あっという間に終わってしまう離乳食期、一緒に楽しみましょ〜😆💓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます!
    そうですね、授乳育児も日常になってきたのですが次はという感じで、
    まだお粥以外にいくつか試し始めた?まだ早いのかな?みたいな感じですが、他の味にも慣れさせたほうがいいのかな?みたいな

    色々と今は市販のものあるけど、はじめはなるべく手作りもしたいなと思ってます。だんだん手抜きなるもですね。
    ほんと献立、いくらでもありますよね!

    冷凍、なるほどです!
    便秘も気になりますよね、
    でも確かに、大人だって食ムラありますもんね。

    ありがとうございます😊

    • 5月25日