![SSMaM](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
キャッシュレス決済に移行したけど、財布が小さくてカード入れに困っている。必要なものだけ入れて、使うときに都度取り出す方法や、別でカバンに入れる方法が知りたい。
最近現金派からキャッシュレス決済にかえて財布も小さくしたのですが、皆さんカード系ってどうしてますか?
保険証や免許証、ポイントカードやスタンプカード、クレカや診察券など、わたしは今まで長財布だったのでなんでもかんでもたくさん入れまくっててお財布パンパンだったのですが、財布が小さいと全部は入らなくて😅保険証や免許証など常に必要なものだけ入れておいて、後は家に置いておいて使う日に都度お財布に入れて使い終わったらまた出してという感じなのでしょうか??それともカード入れのようなものを別でカバンに入れてるとか??ポイントカードもアプリでオッケーなものはいいですが、カードを渡さなきゃいけないお店とかだとスマホ決済なのに結局お財布出さなきゃいけないのが地味にめんどいです😅
- SSMaM(3歳5ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント
![CHU◡̈♥︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
CHU◡̈♥︎
ポイントカードは
よほど行く店じゃない限りは
持たないようにしてます。
どこでも併用の楽天ポイントと
毎週行くスーパーとしか
ポイント集めてません😂
アプリでのポイントなら
他にもいくつかありますが
カードでのものはないですね。
特に服屋さんとかは
ポイント貯まる前に期限切れも
よくあることなので😇
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
携帯のケースに、必要なカードと現金少し入れてるだけです😂
買い物ってだいたいきまってるので、ポイントカード使うところに行く時だけもっていって、使わないものは家の引き出しにしまいます☺️
-
ママリ
私も上の方と同じで、ポイントカードって案外期限切れるものが多いので、把握出来ないものはいっそ作らないことにしてます!!
- 5月25日
-
SSMaM
スマホのケースにカード入れられるやつありますね!便利そう〜と思ってました☺️
都度持って行ってる感じなんですね〜!わたしは外出中に、あ!あれないからドラスト行こう!って急に思い立って、行った時にカード忘れた〜🤦♀️ってことが何回かあったので入れっぱなしにしてました😂
わたしもあまり行かないお店のポイントカードは作らないようにしようと思います😇- 5月25日
-
ママリ
スマホのカード入れられるの、なくしたら、、とか凄い思ってたんですけど、楽すぎてやばいです😂お子さんいるなら特に楽ですよ!
高くないと思うので検討してください☺️- 5月25日
-
SSMaM
そうなんです!!!無くしたらめちゃくちゃ困る〜😱スマホ無いだけで困るのに、免許証やクレカも一緒に入れてたら終わりだわ😱と思ってやってませんでした😂笑
でもめちゃくちゃ楽ですよね🤩身軽になりたい、、、🥹笑- 5月25日
![優龍](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
優龍
今はポイントカードは全部スマホ化できるので
持ち歩いてないです。
カードが必要なところは
割り切ってもうポイント集めてないですね。
診察券はそれ用に
まとめてあります。
くすり手帳ケースといっしょに。
免許証はスマホケース手帳型に入れてます。
スマホだけ持って出かけることも多いです。
念のため、
ちっちゃいミニ財布に
クレカ一枚持ってます。
-
SSMaM
よく行くお店(例えば毎週行くスーパーなど)がカードが必要な場合も割り切ってますか??
わたしは毎週行くスーパーと月2、3回ぐらい行くドラストがアプリがなくてカード必須なのでもったいないな〜と思いまして😅
ほんとスマホだけ持って出かけてる人みると身軽そうでいいな〜と思っちゃいます😂- 5月25日
-
優龍
私はその状況のお店がないので、
割り切ってるだけです。
クレジットカードで
そこのお店で買い物するなら
クレカとそのカードだけを入れて出かけるかなって感じです。
一応、
カードが20枚くらい入る
ジャバラケース持ってますけど
車に置きっぱなしで
その中のカードは
ほぼ使うことがないです。- 5月25日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も財布は小さいのでカードは保険証、免許証、クレジットなど6枚ほどしか入れていません。カードが必要な お店に行く時は事前に用意しています。それ以外は自宅に保管です😊
-
SSMaM
やはり都度出し入れしたりしてるんですね☺️
財布小さくするとカードがあまり入らないしすぐパンパンになるので、わたしも必要なものだけ入れるようにしようと思います😊- 5月25日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私はよく使うカード3枚のみ、スマホケース(2つ折り)のポケットに入れてます。
その他保険証や免許証、頻度の少ないカード類は小さい財布に現金と共に入れて持ち歩いてます。診察券は受診するときだけ持ち歩いてます。
ポイントカードやスタンプカードは基本作らないです。
普段の生活では、バックにスマホと財布は入ってますがスマホしか出すことないです。
-
SSMaM
やはりスマホケースに入れてる方多いんですね〜!!財布出さなくていいからめちゃくちゃ楽ですもんね☺️
ポイントカード系作らないんですか😳手間考えると作らないという選択肢もありかもです😂- 5月25日
![怜](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
怜
手のひらサイズの蛇腹のカード入れにクレカやポイントカード入れてます。10枚くらいかなと。それは買い物の時はいつも持ち歩いてます。
たまにしか行かないお店のは別のカード入れにまとめてます。
保険証、免許証は携帯ケースに入れてます。
![たまご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たまご
二つ折り財布ですがカードは10枚くらいしか持ち歩かないです👛
入ってるのは免許証、キャッシュカード、子育てカード、FCの会員証(普通の人はいらないかと笑)、会員カード(それがないと入れないっていうタイプのもの)、救命講習のカードくらいです。ドラストは本当によく行く所だけアプリで作り、基本そこ以外行きません。色んなところで作るとポイント貯まらないので💦
服屋や雑貨、食事系もポイントカードは作りません。貯まらないまま期限切れるし、期限のために買いに行くのも無駄なお金使うことになるので。
病院の診察券は保険証と一緒に病院セットを作ってまとめてます💊診察券、保険証、お薬手帳、母子手帳、自立支援医療などを自分や子供の分をそれぞれまとめて、病院行く時にそのまま持っていくようにしてます。
子供いるとゆっくり買い物もできないし物欲もなくなり、結果カード類がだいぶ減りました(笑)電車も乗らなくなったのでSuicaも持ち歩かず……なきゃないでなんとかなりますよ😊
SSMaM
持たないというのはポイントカード自体作らないということでしょうか??
わたしはケーキ屋さんや飲食店、服屋さんなどのポイントカードがたくさんあって、頻繁に使うものではないので持ち歩かなくていいのですが、行った時に、あ!ポイントカード忘れた〜🤦♀️となるのが嫌で今まで入れてました。笑
保険証や免許証、キャッシュカードやクレジットカード、あとは毎週必ず行くスーパーやドラストのポイントカードだけ入れておけばいいですかね😓
CHU◡̈♥︎
作ってません🙌🏻
昔はお得感あって作ってましたが
ケーキ屋さん、飲食店は
2〜3ヶ月に1回はポイントで
少なくとも1000円、2000円支払えるのか?
ってくらいポイント貯まらないと
持ってるのが億劫になりました💦
何ヶ月もかけて100円引きとか
そのレベルのものは
カード持ち歩く&出す労力と
割に合わないなぁと(笑)
逆にスーパーとか楽天のものは
毎週、毎日のように使っているので
少なくとも2ヶ月に1回は
大きな額分ポイントで支払えるので
貯めるようにしてます🙌🏻
CHU◡̈♥︎
ちなみに私は財布持ち歩かないことがないので
財布の中に免許証、保険証、2軍のクレカ、キャッシュカード、コストコの会員証です。
1軍クレカのみスマホケースに入れてて、ほとんどの店ではそれで事足りる感じです🙌🏻