※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たろうじ
子育て・グッズ

お料理中、首が座るまでどうしたらいいか悩んでいます。台所と居間の見通しがなく、危険を感じています。バウンサーも置けない状況で困っています。

首が座るまで、お料理の間は
どうされてましたか?
首が座ったら基本おんぶでいいかと
思っているのですが…。

普段は居間に寝かせるつもりです。
台所から居間への見通しはゼロです!

台所にいると換気扇やレンジで
音も遮られるし、
短時間とは言え
目を離して料理するのは
危険ですよね…?

台所にバウンサーとか置く余裕も
なさそうです。
いやぁ困った…

コメント

3 kids mam ᙏ̤̫♡゛

私は寝てる時に済ましたりしてますよ👀💓

  • たろうじ

    たろうじ

    ご回答ありがとうございます!
    その手がありましたね✨

    • 11月21日
でん

私は基本お昼寝してる間に少し支度をしてましたが、まだ首がすわってない頃は、居間で遊ばせてましたよ!
その代わり一つ終えたら見にいくって感じで料理の時間は結構かかりましたが、子どもの周りに危険なものさえ置いとかなければ大丈夫かと思います。
泣いて思い通りにいかないことが殆どでしたが^^;

  • たろうじ

    たろうじ

    度々見に行けば意外と平気かもしれないですね!音も聞こえないのはちょっと不安ですが…
    ご回答ありがとうございました!

    • 11月21日
かしこ17

私も寝てる隙にチャチャーっと済ませてます。むしろ。。。朝ごはんが終わってすぐ夜ご飯に取り掛かるってゆー(笑)
途中で起きちゃって泣いている時は中断ですがご機嫌の時はジムで遊んでもらってたりします。

  • たろうじ

    たろうじ

    やはり寝てる隙に…ですかね!
    時間をたっぷり掛けることにはなりそうですね😅
    ご回答ありがとうございました!

    • 11月21日
かほママ

首が座る前だったら寝返りもしないし、周りに危険なものさえなければ、大丈夫かなと思います!!
あたしはキッチンからは見えますが、泣いていてもまだ手足バタバタしてるだけなので💦寝返りうったら目離せないですけど😅
寝てる時間に済ませるのが1番楽ですけどね♡

  • たろうじ

    たろうじ

    寝てるのがメインですもんね。チャンスは意外とあるのかもしれないですね。
    ご回答ありがとうございました!

    • 11月21日
あや

私も朝から寝たら下ごしらえなど寝たときにちょっとずつ家事をしていました!

  • たろうじ

    たろうじ

    やはり寝てる隙にですか!
    朝からちょっとずつやるの、
    いいですね!
    ちょびちょび座業するの
    嫌いじゃないです。

    ご回答ありがとうございました!

    • 11月21日
ぐぅちゅけ

午前中に寝てる間に夕飯の仕込みしちゃって、午後にまた寝た時に夕飯作ってます。

子供が寝てる時かお腹いっぱいのご機嫌の時がチャンスです。

  • たろうじ

    たろうじ

    やはり寝てる隙に…!
    質問して良かったです。
    ほとんど寝てるんですもんね。
    チャンスはたくさんありそう!
    ご回答ありがとうございました!

    • 11月21日
らすたまん

私はよくベビーモニター使っていました!
買うの勿体無かったので使っていないスマホやiPadに無料アプリダウンロードしてWi-Fi繋げていました!

  • たろうじ

    たろうじ

    ハイテクですね!
    洗濯物を干すときとか、
    台所より遠くに行くときとか
    良いかもしれないですね~!
    盲点でした!ありがとうございます!

    • 11月21日
  • らすたまん

    らすたまん

    私もここで教えて貰ったんですよ!
    気分転換に外に野菜取りに行ったりしたので結構使いました♥
    お風呂もたまにはゆっくり入りたくて(^^)旦那が夜遅いのでベビーモニターは本当活躍しました!

    • 11月21日
  • たろうじ

    たろうじ

    外に野菜を取りに!
    素敵ですね!
    うちもたまに夜勤とかあるし
    ベランダは2階だし、
    活躍の場面がありそうです!

    • 11月21日
ぷにゅりん

2ヶ月まで里帰りしていて、寝かせる場所が限られていたので、ダイニングテーブルの上に座布団を敷いて寝かせていました(笑)
里帰りから帰ってきたら、ハイロースイングラックに寝かせて泣いたら揺らす感じにして、スヤスヤ寝ていてくれました。

  • たろうじ

    たろうじ

    なるほど!
    2~3ヶ月の話なので
    臨時の対応で充分なんですよね~。
    スイングラックとかも
    いずれあった方がお互いに
    良いかもしれないですね。

    ご回答ありがとうございました!

    • 11月21日
  • ぷにゅりん

    ぷにゅりん

    うちも台所の隣の茶の間にベビーベッドを置いてはいるのですが、やはり見えないのでかなり深く寝た時くらいしか寝かせてませんでした(笑)
    うちはスイングラックにばかり寝かせていたのでお座りは早かったです。その代わり寝返りがまだなので、ある程度ジタバタ動けるようにしてあげることも必要かなって思います。
    妊婦生活楽しんでください♪

    • 11月22日
えまま

うちの子は抱っこでないと寝ないので寝てる間に料理がまったくできないです(๑•ૅㅁ•๑)
なので泣かせでちゃちゃっと作ったりします!!
まだ寝返りできなくて声聞けてるので可哀想だけど少しだけ待っててもらいます!

  • たろうじ

    たろうじ

    そっかそっか、
    そうゆうことも有り得ますね!
    それは産まれてみないとわからないですね…
    その場合、泣かせておくしか
    ないかもしれないですね。

    あまり神経質にならないのが
    ポイントのような気がして参りました。

    ご回答ありがとうございました!

    • 11月21日
  • えまま

    えまま

    その子次第ですね(*´꒳`*)
    しぽさんのお子様お布団で寝るのがだいすきな子だといいですね♡
    抱っこちゃんも甘えん坊で可愛いですけど♡
    神経質になっちゃうとストレスやばいので穏やかにしてます(*´꒳`*)

    • 11月22日