
コメント

はじめてのママリ🔰
限度額認定→事前に提出して窓口での負担を減らす
高額医療→既に払った分をあとから返金してもらうもの
なので、既に払ったなら限度額でなく高額医療だと思います😌
はじめてのママリ🔰
限度額認定→事前に提出して窓口での負担を減らす
高額医療→既に払った分をあとから返金してもらうもの
なので、既に払ったなら限度額でなく高額医療だと思います😌
「出産時」に関する質問
上のお子さん達も立ち会い出産した方のお話お聞きたいしたいです✨ 今3人目妊娠中で出産時は夫と子供達7歳5歳に立ち会いしてもらいたいな思ってます🥺 私が妊娠して子供達に話してから興味津々でお腹の中で赤ちゃんはどうや…
しょーもないのですが、母の出産時期に関する発言に少しイラッときてしまいます😂 上の子を39w3dで生んでおり、今回主人の仕事の都合で予定日±2日で生まれてほしいなと思っています。 その話を母にすると、 「そんな1週…
すみません。長いです。 【質問】 1人目出産が帝王切開でした。2人目も絶対帝王切開がいいのですが、帝王切開って希望できるものですか? 1人目出産時が苦しすぎて、、。 (病院にもよると思いますが、、、。) 【1人目出…
妊娠・出産人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
受給者証をもってきてほしいと言われたんですが、持っていないんです😖
返金無理ですよね
はじめてのママリ🔰
乳幼児医療受給者証ではなく、限度額認定証を持ってきてって言われたんですか?
はじめてのママリ🔰
限度額認定証がないなら、高額医療を使えば限度額認定使ったのと同じだけ返金はできますよ😌
病院ではなく社保での手続きです🙆♀️
はじめてのママリ🔰
市役所に行ったのですが限度額認定証持ってるか聞かれました😓
高額医療はなにか証明証いるのでしょうか
はじめてのママリ🔰
申請書類を記入して手続きする形かなと思います。
申請したことないので、違ったらすみません😅
お子さんの入院費ってことは、保険証や医療証がなかったから一旦全額負担で支払いをして、保険証出来たから返金するって事ですか?
それなら保険証と医療証があれば、限度額認定証はいらない気がするんですが…🤔
はじめてのママリ🔰
どっちも持ってたんですが。
ちょっともう1回市役所行ってみます!
はじめてのママリ🔰
限度額認定証なんて予定帝王切開とかじゃない限り発行してる人いないし、産後に発行する人はいないので、ないとお金戻ってこないって事は絶対ないです🙆♀️