※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

毒親育ちの方子育てすると自分のトラウマを思い出すことが多く辛くない…

毒親育ちの方
子育てすると自分のトラウマを思い出すことが多く
辛くないですか?

暴力、暴言、過干渉、束縛の母と放置の父でした。

数えきれないトラウマがよみがえります。

軽い思い出でもとても辛くなります。
昔、テレビで「お弁当を食べてくれてありがとう」と子ども言っているお母さんがいました。たまたまそれを見て、ありえないと感じました。なぜ子供のために作って子どもに感謝までするのか、子が親に感謝しないといけないのに親ばかすぎると感じたのです。
でも、私が親になり、子どもにお弁当を作って、自然と食べてくれてありがとうという言葉が出てきました。お弁当の日はお迎えに行くと、みんな同じような会話をしていました。母「お弁当食べられた?」子「全部食べたよ!」母「食べてくれてありがとう」こんな感じの会話です。

当時、これを親ばかと感じた私は毒親に洗脳されていたんだな、、、
やっぱり愛されてなかったんだな、、、、
どうして私は愛されなかったのか、、、
私は産まれてきてよかったのか、、、

そんなことを考えると
深い闇に落ちていきます😢

お弁当以外も
ふとした身の回りのことで
思い出しては辛くなります。

忘れていたかった。

そして、自分のこどもは毒親育ちには絶対したくないけど、
当たり前と思っていたことが
実は当たり前じゃない事が多すぎて
怖いです。

コメント

はじめてのママリ🔰

毒親の元で育ちました🙋🏻‍♀️

辛くはないですが
もっとマシな親が良かったとは常々思います😅

わたしはそんな毒親の母に似てるところが多いので
自分の子供に対して毒親になって同じ思いをさせたくないので
旦那には
母みたいになってたら自分では気づけないだろうから教えてとは伝えてあります💦

しろくま

私も同じだったので、コメントさせていただきました。
物凄くお気持ちわかります。
私も毒親に育てられて、自己肯定感があまりに低いので、子供が産まれてから育児本を読む事にしたんです📖
親がお手本にならないと、子供もそうなれないと思って😅そしたら育児本に書いてある子育てと反対の事しかされてなくて、自分がもしこの本と同じように育ってたらもっと幸せだったのかな。こんなに辛い思いをして生きなくても良かったのかな。って思ったりします💧
今の自分を一生懸命変えるために、毎日トレーニングしていますが、それが苦しくて苦しくて。今から子供の将来が大丈夫なのか、更に心配になっちゃいます。💧