
コメント

RNまま
昔からのしきたり通りですと、数え年に行うので今年です
でも、今は満年齢で行うのも普通の事ですし、袴の着付けって結構じっとしてないといけなくて耐えられない子もいるので、大きすぎない子なら1年遅らせるのもありです😅
兄弟と一緒に行うために遅らせたり、数え年で行ったりと選択肢も様々です💦
お子さんの性格と合わせて、お母さん達にとって1番いいタイミングでいいと思います🙆
ただ、袴って女の子の着物と違ってサイズの融通が効かないので、大きい子なら遅らせるのはオススメできません💦

看護師ママさん
うちは今年の10月に5歳になる年中です!
なので11月に753です😊
ママさんのお子さまは来年の11月だと思います😊
-
ママリ
5歳になる年にやる子も最近は多いんですね✨参考になります!ありがとうございます😊
- 5月24日
ママリ
サイズの融通が効かないという問題があるんですね😂息子かなり大きいので今年やった方が良さそうですね😂💦大変参考になりました!ありがとうございます😊
RNまま
お店によってサイズを置いてるところや、ないところがあります😅
専門的に言うと、袴が小さいと袴と足袋の間に足が見えてしまって、全身を移す時に格好悪いです💦
それも、子供らしくて可愛いと言えば可愛いのですが😂
1度、気になってる衣装店やフォトスタジオなどで聞いてみるといいかもしてません😊
サイズがありそうだったり気にならなければ来年やってもいいし、気にしなかったりかなり大きな子でお子さんが耐えられそうなら今年でもいいと思います😍
ママリ
分かりやすい説明ありがとうございます😊
確かに足首が見えてるとカッコ悪いですね😂今年やるのが一番かなぁと思いますが、下の子がいるのでできたら来年がいいっていうのが本音で…😂一度お店に行ってみて相談してみようと思います😊
RNまま
グッドアンサーありがとうございます😊
思い付いたので、もう1つ🙌
着付けの方がお腹よりも腰で着付けてくれれば何とか誤魔化せますし、和モダンや洋柄なら黒ブーツで合わせて、大学卒業の時の女性のようにコーディネート出来ればかっこいいですよね✨
小物としてブーツを置いてるかとか、置いてなければ持ち込むとか色々方法はあると思います🤔
兄弟で一緒にできると、着物のツーショット可愛いですよね😍
費用的にも体力的にも助かりますし笑
うちは今度お宮参りと七五三を合同で、着物ショットを納める予定です❤️
お互い、一大イベント頑張りましょうね💪
ママリ
なるほど!ブーツと合わせるっていう手もあるんですね😊そういう着方もかっこいいですね✨
そうなんです!色々みていると結構お金もかかってしまいそうなのでまとめてできたらなぁと😂RNままさんも今度撮影されるんですね✨いい思い出になるといいですね🥰ありがとうございました💓