※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

養育費減額調停で混乱。過払金返金なしで7月から1万円支払い。話が不明瞭で悔しい。

愚痴です、聞いてください。心がズタボロなので辛口コメントごめんなさい😭
養育費減額調停しましたが、最終確認で4,5月分の過払金は返さなくてもよく、6月から支払われるっていう話だったのに、折り返し電話がかかってきたと思えば、伝達ミスで来月分の養育費の支払いはなく、7月は1万円しか振り込むという話でした。
確かに裁判官は4,5月分について話してたが、振り込みがないことと7月は1万円と言う話はなかったので蓋を開けてみればその話になってたなんて、悔しすぎる。
過払金は返さなくてもいい代わりに、6月から過払いを引かれて0円で7月に1万円しか支払われないって結局返金してるようなものですよね?
それなら初めから細かく話してくれたらよかったのに😭😭😭

コメント

はじめてのママリ🔰

文章を全て読み解けないのですが…

減額調停したというのは相手から申し立てられていて、あなたが相手方ということですか?

いつ調停を申し立てられて、元々いくらの養育費でこれからいくらになる取り決めだったのでしょう??

  • ママリ

    ママリ

    愚痴なので全部書いてると長文になるので限定して書いてます😅💦
    元夫が申し立てて、私が申し立てられました。
    6万円から3万2千円です。現在、看護学校に通っていて働けないので3万2千円の養育費で就職したら2万6千円になります。その2万6千円は固定でお互い給料に変動があってもそのままになります。(元夫は公務員です。)
    算定表に沿って減らしたので金額など納得してますが、振り込み月や過払いの分をそのようにすると言う説明がなくて裁判所の方もそのことについて謝ってきましたが、結局は決め直すこともできないので...と言われました😅

    • 5月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    説明がないというより、調停とはあくまで話し合いの場に第三者を挟むだけなので、話し合う内容は申立人と相手方次第です。細かく決めるかどうかも裁判官や調停員ではなく本人たち次第です。

    調停証書があるはずなので、相手の伝達ミスというのが意味が分かりませんが、、

    例えば元々養育費が6万円だったのを4月に相手から減額調停を申し立てられて、「6月の振込から養育費は月3万2千円となる。本来申し立てた月からの減額となるが今回は過払い分5万6千円の返金はなしとする。」と記載されているのであれば今回の裁判所の対応がおかしいです。

    裁判官が調停証書を読み上げて同意する場があったはずなので、証書がどうなっているかによってあなたが出来る対応が異なるかと思います。

    上記の通りなら相手からきちんと払われるべきですよ。

    • 5月24日
  • ママリ

    ママリ

    簡単に言えば、伝達ミスというか調停員が私に伝えてなかった内容があり、それが調停員から聞いた話と内容が違っているのと、プラスアルファで伝えてなかった事があったということです。
    そのため、裁判所の方から伝達していなかったことがあった事も含めて謝りの電話があったものの、結局は合意しているので内容をもう一度決め直すなら調停をしてもらわないといけなくなるとのことでした。
    今日、内容が決まったばかりなのでまだ記載された用紙は来ていません💦
    私もきちんと最後に詰めて確認してなかったのもあるので悪いかもしれませんが、元旦那が悪いとかではなく、調停員の伝達ミスがあり、後からお金が振り込まれないとかそう言うのを知って悔しいなと思いました😅

    • 5月24日
あいり

主語をつけたほうがいいですよ。

誰が誰にたいして減額調停したのか
これは元夫から主さんということですか?

返さなくてよくというのは、
減額が決定したけど、4.5月分は差額は返金しなくて良く6月から減額した養育費が支払われるということですか?

だけども、結局6.7月分で差額調整されて差し引きされた養育費のみが振り込まれる運びになったというこたで合ってますか?

代理人が立っているなら、もう一度整理して決定したことについて説明を受けてみてはどうでしょう?

決定したことは覆らないかもしれませんが、理解して納得することは大事です。

  • ママリ

    ママリ


    愚痴なので見てくれるとはまさかのコメントしてもらえるとは思わず...全部書いてると長文になるので限定して書いてます😅💦ありがとうございます。
    元夫が申し立てて、私が申し立てられました。
    6万円から3万2千円です。現在、看護学校に通っていて働けないので3万2千円の養育費で就職したら2万6千円になります。その2万6千円は固定でお互い給料に変動があってもそのままになります。(元夫は公務員です。)
    算定表に沿って減らしたので金額など納得してますが、振り込み月や過払いの分をそのようにすると言う説明がなくて裁判所の方もそのことについて申し訳ありません。あなたのおっしゃる通りですと言って謝ってきましたが、結局は決め直すこともできないので...と言われました😅

    • 5月24日
  • あいり

    あいり

    減額の適用が何月分からなのかという重要な情報に齟齬があったのですから、憤りはごもっともだと思います。

    愚痴とのことなので、悔しい気持ちを発散しつつ、学校の勉強頑張ってくださいね。

    • 5月24日
  • ママリ

    ママリ

    きちんと伝えてくれてたらまだしもおわったあと、しかもこれで内容を作るっていうのでおっしゃる通りですと何度も言われ、困ればもう一度調停し直してもらわないとと繰り返すばかりなのがなんだか...って感じでした。
    元旦那にも家庭があるので減額に対しては特に不満があるとかそう言うわけではないので悔しい気持ちを発散しつつ、資格取得のためにより一層頑張ります😭お話聞いてくださりありがとうございました☺︎

    • 5月24日
deleted user

元旦那さんと減額調停して、4~5月分は減額前の金額貰っているけど、その分はそのままで良いって言われたからそのつもりだった。

だけど、7月の養育費は1万円の振込になっていて、何故かというと4~5月分多く貰っていた分を7月分で相殺して帳尻合わせしただけだった。

それって、結局4~5月分は減額後の金額で貰ったということと同じでは?4~5月分は減額前の金額で良いって話だったのに!

ってことですかね?🤔
3回くらい読んでこう解釈しました😂

  • ママリ

    ママリ

    そうです、守護なくてすいません💦
    結局は4,5月分は過払いは返金せず6月から振り込むと聞いたのが、相殺して帳尻合わせしたということでした😅
    電話かかってきたとき、裁判所の方も伝達ミスで私の解釈と調停員が話したことを伝えたら、あなたのおっしゃる通りですが、合意してるので...と言われました💦
    裁判官は6月振り込みなしの7月1万円と言う話はしておらず、その事は私に伝達されてなかったことを謝ってきましたが,伝達ミスでそうなったことがなんだか悔しくて😂
    ちなみに減額後の金額などは納得済みです☺︎ただ、伝達されてなかったことに腹が立つと言うか悔しいと言うか😭💦

    • 5月24日