
9ヶ月の赤ちゃんがお粥を丸呑みしてしまいます。アドバイスをお願いします。
生後9ヶ月の子どもがいます。
この頃って何倍粥食べてますか?8ヶ月半から3回食にしてます。
5倍粥を今食べてますが、ねっとりするのかお粥のみでは食べず。お湯で水気を足して食べさせてますがほぼ丸呑みです。
にんじんとか角切りしたものはもぐもぐしてくれますが、お粥は丸呑みになってしまいます。
何かアドバイスいただけませんか?
- はじめてのママリ🔰(3歳8ヶ月, 7歳)
コメント

RRmama
固形になってくるともぐもぐするようになるのでその時期は丸のみ仕方ないと思います😅
息子も丸のみしてました!笑

くまのプー
5部がゆに野菜やたんぱく質混ぜてあげてます!もぐもぐは豆腐から練習するといいとおそわりましたよ〜
-
はじめてのママリ🔰
保健センターの人にご飯に色々混ぜておじやにしないようにと言われて納豆や魚などでなんとか食べさせてましたが、限界で色々混ぜてしまってます💦
豆腐らもぐもぐしてくれてるのでいいのでしょうか…- 5月24日

ママリ
うちも5倍粥だけでは食べてくれません。同じくねっとり感が嫌な感じです。
今はおかず混ぜて食べさせてます。
私の周りは軟飯への移行が早い子が多かったです。
上の子もお粥嫌がっていたので、早々に軟飯に移行してました。
-
はじめてのママリ🔰
軟飯に変えてもいいのですね!少しずつ軟飯に移行していきます!
- 5月24日

あっぷる
うちの子もお粥はおかず混ぜないと嫌がってました。
軟飯にしたら、ご飯だけでも食べてくれるようになりました!
もぐもぐできるなら軟飯にしちゃっていいのかなと思います😊
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。軟飯にチャレンジしてみようと思います。
- 5月24日
はじめてのママリ🔰
にんじん、豆腐、大根、食パンはもぐもぐしてくれるのでいいんですかね?