

あおし
自分でも調べたのですが、理解しきれず…
1年間に100万ずつ頂いて銀行に預けたら問題無いですか?

amam
暦年贈与の控除である110万円を超えたとしても、お祝い金は常識の範囲内の金額なら贈与税の対象にはなりません😊
常識…と定義が曖昧なので断言はできませんが、お祝い金の数百万円だったら恐らく大丈夫です。
もしご両親や義両親が資産家で税務調査の心配などがあれば、念のため贈与契約書のようなものを作成されたら良いです。
『誰から誰に、いつ、お祝い金とし幾らあげます、もらいます』って。
なので銀行に一括入金しても問題ないと思いますが、銀行から営業の電話が来るでしょうね💦
自分が銀行勤務で富裕層営業をしているので…。
-
あおし
分かりやすく教えていただき感謝いたします、ありがとうございますm(_ _)m
旦那にも話してみます!!
家に置いとくのはやっぱり怖いので(>_<)- 11月21日

姉さん
2000万円もらったことありますが
申告制なので
申告してないにも関わらず
贈与税がかかってくることはないです。
-
あおし
コメントありがとうございますm(_ _)m
2000万!!!大金ですね!!
申告しなくても問題無いんですかね(汗)
私小心者なので贈与税がどーのこーの言われてビビってます- 11月21日
-
姉さん
何にも問題ないと思います。
私は問題ありませんでした。
そのお金をどうやって得たかなんて
渡した本人と貰った本人しか
わからないものなので。。
周りにペラペラ話さなければ
大丈夫です\(◡̈)/- 11月21日
-
あおし
なるほど(._.)
ありがとうございますm(_ _)m- 11月21日

☆まめお☆
普通に口座へ入れましたよ!
口座に入れたところで、その現金がどのような形で得たお金かなんて分からないので☺
私の友人は1000万円単位で口座へ入れてましたよ~
それまではタンスの引き出しに入れっぱなしみたいです😵
-
あおし
コメントありがとうございますm(_ _)m
旦那と話してて、私は普通に銀行に預けるか保険一括払いしようかと思ってたんですが旦那は贈与税の心配してて(>_<)
皆さんどうされてるのか気になりました- 11月21日

退会ユーザー
学資保険でいただきました!
子どもが大きくなるまで使う予定もありませんので
-
あおし
コメントありがとうございますm(_ _)m
そのいただき方の方が安心ですね(>_<)
私も使う予定無いので本当はそうしたいです- 11月21日

くま
年間110万までは税金とかかからず、問題なかったと思います。
それ以上の額は通帳で動くと、バレた時めんどくさいです😥
(手渡しなら分からないと思いますが、義両親がご主人の口座に振り込むと、履歴が残るのでもし調べられると厄介です)
あとは、住宅購入の援助とか名目がはっきりしていればもっと多額でも税金かからなかったと思います!
断言できずごめんなさい🙏
-
あおし
コメントありがとうございますm(_ _)m
多分手渡しでいただけそうです!
細かく教えてくださってありがとうございます(o^^o)- 11月21日
コメント