
夫と子供からいつも悪者にされ、嫌なことが続いています。子供にも影響が出て将来が心配です。
いつも私が悪者にされます。
くだらないことですが夫に嫌なことをされ、何度もやめてと言っているのにやめない時に私が怒ると、子供が私に向かってシンカリオンのポーズでやっつけてきたり、鬼は外福は内と言われます。
その時点で夫が悪いことをしたから怒ったんだよと言ってくれてもいいのに言わないので私が悪い感じになってしまいます。
いつも同じことでこうなります。
ふざける時は私もふざけるのですが、何度もやられてしつこかったりすると本当に嫌になります。
替え歌で「○○(私の名前)の鼻毛長い」「○○(私の名前)のうんちはくさい」など本当くだらないことばかりですが、息子はすぐに覚えるので幼稚園で歌われても嫌です。
実際に息子も面白がってすぐ真似して歌ったりします。
息子2人で女は私しかいないので将来味方もいなくなるんじゃないかと思うと不安で仕方ないです。
- りんご(3歳7ヶ月, 6歳)

あっちゃん
お子さんにもそういうのは悪影響ですし、嫌ならお子さんが寝たあとにご主人に真剣に嫌だということを伝えたほうが良いと思います。
いじめとふざけが紙一重なのと同じで、家族間でもそういうのは紙一重だと思います。
将来、お子さんが人が嫌がってる事をするような子にならないように真剣に話したほうがいいです。
お子さんも、ママには何言っても大丈夫!鬼は外福は内と言われても自分を置いて出て行かないだろう、みたいな甘えがあると思うので、鬼は外福は内と言われたらホントに出て行って焦らせるのもありだと思います。
もう、お子さんは年少さんの年ですしわからない年じゃないと思います。
コメント