
コメント

てんてんどんどん
次男も同じくらいの頃、川崎病疑いになった事があり、検査入院しました😓
次男も2つ当てあまり(熱と腕が腫れて)夜間救急行ったりとバタバタと不安な日々が続きましたが、細菌性の何かで点滴したらすぐに改善されました。
万が一川崎病でも早期治療で完治しますので、こまめにチェックして少し違和感あったら病院です!
てんてんどんどん
次男も同じくらいの頃、川崎病疑いになった事があり、検査入院しました😓
次男も2つ当てあまり(熱と腕が腫れて)夜間救急行ったりとバタバタと不安な日々が続きましたが、細菌性の何かで点滴したらすぐに改善されました。
万が一川崎病でも早期治療で完治しますので、こまめにチェックして少し違和感あったら病院です!
「ミルク」に関する質問
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
点滴しておらず様子見で自宅帰ってきました😢
このまま様子見で大丈夫なのか不安です💦
てんてんどんどん
私も初めは様子見で何かあればと言われていました。(かかりつけ医の個人病院)
私は夜に腕の腫れが更に腫れている様に見えて夜間救急(小児専門)に行き、総合病院にそのまま検査→入院しました💦
少しの変化でもあれば夜間救急に行く準備だけして下さい‼︎
はじめてのママリ🔰
腕の腫れというのはbcgのところですか?💦
現在全身に発疹あるのですが背中はもう発疹ではなく真っ赤なんです💦
はじめてのママリ🔰
夜は頻繁に明かりつけて子供の状態の確認とかもしていましたか?💦
てんてんどんどん
BCGではなく腕でした!
腕の腫れも川崎病に稀にあると言われて、検査入院しました💦
次男はミルクも飲めて寝る事も出来ていましたが、やはり心配なので他の小児科の医師にも聞きたかったのもあり、多少の変化だけで行きました‼︎
セカンドオピニオンまでは行かなくても他の小児科の先生も見てもらうのも有りかなぁと🥲
はじめてのママリ🔰
夜間の状態の確認はどのくらいの頻度でしていましたか?😢電気つけてしっかり確認していましたか?😢
てんてんどんどん
夜間の確認は1回だけです‼︎
熱の確認だけしかしなかったので電気は付けません‼︎
全身状態が気になるなら付けてもいいと思いますが、不安なら救急外来に行った方が安心かなぁと💦
私は小児科朝小児科行って、ずーっと観察して夜になっても不安な為、夜間救急に行きました。
川崎病なら血液検査で分かるので…
はじめてのママリ🔰
今日行った大きい病院に今電話したら夜は応急処置しかできないと言われました😢
解熱剤で今は熱だいぶ下がってはきています。。夜間救急だとどこもそんな感じなんですかね💦
てんてんどんどん
大きい病院で応急処置だけですか…私は小児夜間病院→二次病院(総合病院)→川崎病を熟知した医師の総合病院と梯子しました🥲(医師も川崎病なのかなんなのか検査はずくに必要と言われました)
二次病院から自宅は遠くて入院しなければならない為、その日川崎病を良く知る先生が当直と分かっていたみたいですぐに連絡してもらい近くの病院に行きましたが、当直でなければ二次病院で入院でした。
応急処置のみなら明日も変わらずなら血液検査をして欲しいとお願いしてみて下さい‼︎
詳しくはありませんが、赤ちゃんの検査はかなり大変みたいです。(泣き叫ぶ声でした…)
もしかしたら今日は小児科の医師が不在なのかもしれません。
ひとまずミルクが飲めて寝れるならば明日の朝一です!
不安しかないと思いますが、何かあったらすぐに電話出来る様に、すぐに出れる準備‼︎
(完ミならミルクの準備もすぐに出来る様に)
過剰な看病で良いですよ!
明日熱なし発疹なしなら良かったぁー!になり、まだまだ続くならすぐに対応出来ますし‼︎
あの時とても不安だったんだよって笑って言える日になります様に…。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😢💦💦
ネットでも色々と検索していたんですが川崎病って血液検査でわかるんですかね?💦
いろいろ総合的に判断して川崎病となる感じで血液検査でわかるのかなぁと思ってみていました😭どうでしたか?💦
てんてんどんどん
私が当時聞いたのは、今の症状と血液検査でした。
次男は熱がその時6日目と腕の腫れ、血液検査で炎症反応はかなり高い→点滴開始(炎症を抑える点滴だったかな?)→平熱に下がり腫れも無し、血液検査も炎症反応も下がった=川崎病では無かった。
川崎病ならその点滴では効果が見られないので、効果無ければ川崎病の治療開始でした💦
ちなみに友人のお子様も川崎病の疑いで同じ病院に入院して同じ治療開始しても効果なく、川崎病の治療開始して完治しました。
病院によって違うのかもしれませんね💦
はじめてのママリ🔰
詳しく教えてくださり本当にありがとうございます😢
娘は今日の昼から発熱しました💦
6日間発熱続いたとのことですがその間解熱剤は飲んだりしていましたか?💦
夜、ミルクの時に解熱剤を一緒に入れて飲ませたところお熱結構下がったんです。
川崎病でも解熱剤でお熱下がるんですかね💦
てんてんどんどん
次男は高熱でもミルク飲めて寝れていたので使わなかったです!
とにかく変な熱の上がり方でした。(よく観察したかったのであまり薬を使いたくなかったのもあります)
夕方から熱が出たり、上がったり下がったり(薬飲んでいないのに)突発にしたら変だし、風邪なら上がって下がるを何日も繰り返すか?と思って💦
川崎病でも解熱剤使えば下ったと友人は言っていた様な🤔
ただ解熱剤は一時的なので、また熱あれば上がりますし、熱が上がる時が一番しんどいと思うので上手く活用しないと体力が減るだけかと思います🥲
あと熱の有無の判断が難しくなるのでミルク飲めない、寝れない以外は避けて記録した方が良いです!(私は4日目から朝昼晩の記録をと医師から言われて紙に書いていました)
はじめてのママリ🔰
6日目ずっとお熱出たり下がったりを繰り返していたんですかね?💦💦
熱の有無の判断が難しくなるのでミルク飲めない、寝れない以外は避けて記録っていうのはどう言う意味でしょうか?( ; ; )
てんてんどんどん
普通なら熱が上がりきったら徐々に下がりますよね(風邪や突発)そして次の日は前日よりもやや熱ありくらい。
次男は朝一高熱が出て夕方は微熱の日や、朝一は微熱で夕方高熱、昼は平熱になってもまた夕方から高熱と謎の熱でしたので、ミルク飲めて寝れるのに解熱剤使ったら正しい熱を判断が出来ないので使用しませんでした。
解熱剤使えば熱が一定の時間は下がってしまうと、測るタイミングがズレたら解熱剤で熱が下がっているのかそうではなく回復しているのかの判断です!
万が一熱が続く様なら、熱の記録もあった方が良いと言われたので、なるべく薬を使わず測った方が現状を把握出来ると言われました。
はじめてのママリ🔰
すみませんバタバタしていました。。娘は四項目今当てはまっていて、あと一つ当てはまったら治療開始のようです。ただまだ発熱2日目なのでどうなるか…
細菌性の何かだったっていうのはなにかの検査をしてわかったのでしょうか?点滴はどんな点滴でしたか?💦
てんてんどんどん
細菌性は血液検査で炎症反応が高く、川崎病か細菌か…次男は腕の腫れのみだったのでまずは炎症を抑える点滴開始からでしたね🤔
でも詳しくは調べていないので、細菌性だと思うしか言われなかったです。