
生後3ヶ月の赤ちゃんの体重増加が少なく、混合授乳を希望しているが完母になってしまい、体重が目標よりも少ないことに悩んでいます。夜中に起きる頻度が多く、お腹が空いているのかもしれないと考えています。
生後3ヶ月で体重増加が鈍くて書き込みます。
あくまで目安であるとはわかっていますが産まれたときの2倍になると見かけます。4000で産まれて、生理的減少で3800まで下がり、そこから2倍だと7.6kgですが、いま6.5kgしかなく、日増しだと18gです。
成長曲線ははみ出してないですが、ちょっと、いや、まぁまぁ少ないのではと思ってます。ただ哺乳瓶を嫌がるので、混合希望なのにしぶしぶ完母です。
おしっこは6回くらい💩は1回多くて2回です。
夜中起きる間隔が短く、やっぱりお腹空いてるのかなぁと🥲だったら粉ミルク🍼飲んでよ…という気持ちです。
- お悩みママリ🔰(3歳1ヶ月)
コメント

まむまむ
産まれた時が大きいからあまり気にしなくて良いのかな?と私は思ってました!
うちの子も3900gで産まれて、3ヶ月の頃の体重確認したら6500gくらいでした👍
1ヶ月過ぎくらいまでは成長曲線の上の方でしたが、段々と真ん中ちょい上くらいに変わっていって、今でもそのくらいです💡
身長は高く成長曲線ギリギリをずっとマークしています☺️
数字だけ見るとバランスは良くないのかな?とも思いますが、特に今まで問題もなく元気に過ごしてます🥰👍
参考までに、うちも2ヶ月半頃に哺乳瓶拒否にあってから卒乳まで完母でした☺️
夜中は卒乳までずっと、3時間おきに起きてましたが、日中は相当活発に動いていたと思います🤔
寝返りしたりずり這いしたりと、動くようになると、元気に活動してたら大丈夫かなという指針が出来て安心感が増した記憶があります🥰✨
お悩みママリ🔰
同じビックベビーちゃんだったんですね🥰6.5kg辺りとのこと確認ありがとうございます😭うちも身長は曲線の上ギリギリです、吸引分娩で頭が長いだけかもですが🤣
まむまむさんも哺乳瓶拒否経験ありなんですね😣夜中お疲れ様でした><日中元気かどうかで判断、わたしもそうしようかと思います!❁同じような体重の赤ちゃんの経験談聞けて少し気が楽になりました😌ありがとうございます