※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あお
子育て・グッズ

子育て支援に関わる仕事を考えています。送迎代行サービスやイベント、便利グッズ紹介など、子育てに役立つサービスを提供したいです。

わたしは保育士、幼稚園教諭の資格を持っているのですが自分自身が産後大変だった経験や、保育士時代に保護者の方から色々な相談を受けているうちにいつか子育て支援に関わる仕事がしたいなぁ(立ち上げたい)と考えています😊
よくある保育園の子育て支援のように親子で制作したり、ママ達の交流の場を作るっていうのもいいなぁと思っていますが、育児をしているママパパが本当に必要としてる支援てなんだろう、、と考えていますがなかなか思い浮かばず😣
今考えているのは産後、赤ちゃんがいてなかなか上の子の保育園の送り迎えが大変なママパパに代わってする送迎代行サービスとか、、
買い物行く間だけとか短い時間でも預かりますよーとか、
子連れだけでなく、妊婦さんも参加できるイベントを作って、産後こんなこと大変だよとかこれあったらいいよとか意見交換できるような空間を作るとか(いろんなメーカーの抱っこ紐の使い方講習会とか、便利グッズ紹介したりとか)、、
その他に子育てに関するこんなサービスいいなぁとかこんな場所があったら行ってみたいとかあったらぜひ教えてほしいです!子育てする方の役に立てることであれば何でも構いません✨

コメント

はじめてのママリ🔰

短時間の預けや送迎ももちろん有難いですが、ハウツーのアーカイブ的なサイトとかアプリあったらいいですね

あと、ママさんの交流会でもマッチングサービスみたいに趣味が同じとかアラフォーママとかワーママとか限定的な集まりが定期的にあると嬉しいですね

子供に関することでググったりすると複数サイト見なければならなかったりするのが面倒なので、情報は一元化されてたほうがラクだなーといつも思ってます

  • あお

    あお

    返事が遅れてすみません🙇‍♂️
    色々と考えていただきありがとうございます✨
    私自身、働きながら育児をする中で周りが専業主婦の方が多く、ワーママの方と交流してみたいなぁという気持ちがあったので、そういった限定的な集まりいいなぁと思いました😊
    参考にさせていただきます🌈

    • 5月25日
TONYU

うちは両親遠方の完全核家族なので、子どもが赤ちゃんの時は数時間でいいから保育してくれる人が欲しかったし、子どもが少し大きくなった今は出かけるにしても心が休まる瞬間がなく、もう何年も自分のための買い物をしたことがありません。夫婦でゆっくり買い物したり食事している間に、その施設で数時間子供を見ておいてくれるサービスがあればと何度も思ってきました😂ベビーシッター頼めよって話なんですけどね、まだベビーシッターってハードルがかなり高いです...

あとはせっかくそれだけ資格をお持ちで子育ての経験もあるということであれば保育ソーシャルワーカー(ご存知でしたらすみません)というのも最近注目されている分野なのでいいのではないかと勝手に思いました。

  • あお

    あお

    返事が遅れてすみません🙇‍♂️
    ありがとうございます✨
    そうですよね、、😣
    お互いの両親が近くに住んでいれば預けて買い物もできますが、遠方に住んでいるとなると本当にゆっくり買い物なんてできないですよね💦
    大きなショッピングモールには託児所があるところもありますが、ちょっとしたスーパーにはないですよね!
    例えばですが、近くのスーパーの中に託児できるスペースがあったとしたら(無料)、利用したいと思いますか?😣

    保育ソーシャルワーカー、恥ずかしながら知りませんでした!💦
    調べてみたらとても興味深い内容でした✨
    貴重な情報をありがとうございました🌈

    • 5月25日
ます

うちの近くの支援センターは初産だと生後3〜4ヶ月のママ向けのイベントあるんですが第二子以降は参加できず次男の友達が少なくて…経産婦でも同じ月齢が集まるイベント欲しかったなと思います。

あとは幼稚園情報のイベントは欲しいですね🤔

  • あお

    あお

    返事が遅れてすみません🙇‍♂️
    ありがとうございます😊
    第二子以降はないなんて、、💦
    それにかなり限定的ですね😣
    確かに様々な月齢、環境、年齢の方が集まれるようなイベントは大事ですね!
    幼稚園情報のイベントも確かにありそうでなかったですね🙄!
    大変参考になりました✨

    • 5月25日
  • ます

    ます

    さまざまな月齢で集まれるイベントはあるんですけど「同じ月齢で」ってのがないんですよね。

    • 5月26日